トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年8月)

2025年8月28日

12,152

6,736位

2,349位

258位

トレンド要因

最近、Windows11のアップデートがSSDを壊すという問題が話題になっています。SSDはデータを保存する部分で、アップデート後に壊れてしまうことがあるため、注意が必要です。特にゲームをダウンロードすると、大きなデータのやり取りが発生し、SSDに負担がかかります。アップデートの履歴から不要なプログラムを簡単にアンインストールできることも知られていますが、アップデートを自動で行うことにはリスクが伴います。多くの人がアップデートによって不具合が起こることを経験しており、アップデートを避けることを考えるようになっています。

その他の反応や注目要因

1. Windows11のアップデートがSSDを破壊する報告が多数。
2. ゲームのダウンロードでSSDに大きな負担がかかる。
3. アップデートの履歴からプログラムを簡単にアンインストールできる。
4. 自動更新を一時停止することが推奨されている。
5. アップデートによる不具合が多くのユーザーに影響を与えている。
6. Windows10を使い続けるユーザーが増えている。
7. セキュリティアップデートがハードウェアの動作に影響を与える可能性がある。
8. アップデート前に内容を確認することが重要視されている。
9. 自動アップデートの設定が面倒であると感じるユーザーが多い。

みんなの意見や感想

こちとらそもそも対策としてWindows11にしてないんだが? 使いづらくて10で止めてるけど 今まで「止めててよかった」ってなかったことはあっても「アップデートしてよかった」ってなったことは一度もないので みんなもそれ学んでるはずなので なーんでアップデートしちゃうんだろうね

エロゲやってる身として、Windows11アップデートによるSSD破壊は怖すぎる。あとで確認しとかないと。

返信先:@railman_nakaiWindows11のupdate?? 小生のもなんだかおかしい。動画を見続けると音声だけになる(;´д`)トホホ…

Windowsアップデートの履歴ってめちゃ簡単にアンインストールできるのね

Windows11のセキュリティアップデートの件は意味のわからん組み合わせのハードの動作に対応しなきゃならんMicrosoftくんかわいそうと思いました。

鳴潮のアップデート前に、Windowsアップデートの内容確認をしないと

windows updateからの外付けSSD不調、履歴からパッチをアンインストールしたいのに出てこないから打つ手なしになってる。SSD自体が破壊されてないのは助かったが…

デスクトップはLANケーブル抜いて起動してWindows Update一時停止にした ノートはどうしようか

Windows 11最新アップデートでSSDが認識不能に、日本国内の報告多数 | Gadget Gate gadget.phileweb.com/post-107882/

前はWindows Updateをオフにしていたけど、確かいつからか、期限を設定することしか出来なくなったよね? それでも抵抗していたんだけど、この2年くらいはもう面倒臭くて自動アプデさせてしまっていた。

Windows11のアップデート毎回何かしらの致命的なバグがあるから安易にアップデートできない…… みんなもお気をつけを

問題のWindowsアップデートはアンインストールした… これ第一発見者は俺になった可能性もあるんよな恐ろしいね…

なーんかゲームの挙動が変だなと思ってたがWindowsアップデートが悪さしてる説あるな

Windows11、PC破壊バグ起きてるのか こういうこともあろうかとDRAM載ってるSSD選んでるの我ながら優秀(←そもそもWin11にアップデートしてない)

しかしWindowsアップデートの不具合最近凶悪でエグいやつ多いよね?自分も再起動ループのやつにやられたけど( •᷄ὤ•᷅) KB5043145:ブルースクリーンからの再起動ループで最悪お陀仏。 KB5012170:BitLocker問題。回復キー要求で分からなければお陀仏。 KB5063878:運が悪ければSSDがお陀仏。

①Microsoft Edgeを開き、マイクロソフトアカウント(管理者)でログインする ②ウェブ検索を行う。1回検索するごとに3Pもらえる。これを繰り返し、1000P以上集める ③Windows Updateをかけ、最新の状態にする。バージョンが「22H2」か確認する

2025年の10月までにWindows10からWindows11にアップグレードを済ませれば良いのですが、Windows11にアップデートするためには、ある程度のスペックを備えたPCであることが条件とされています。 🔹データ復旧のピーシーキッド pckids.info/transfer/trans… pic.x.com/9ESP1qe9sG

Windowsアップデートをアンインストールするなど(今年2回目

Windowsはこれがあるから気軽にアップデートできない(いまだWin10) x.com/hegadel_onr/st…

windows11によるKB5063878、およびKB5062660のセキュリティ更新パッチに不具合報告あり。50GB以上のデータをSSDに書き込むと一部SSDが認識されなくなる。スタート→設定→Windows Update→更新の履歴から、該当パッチを削除し、自動更新も念のため停止しておくこと。 pic.x.com/c3r1nfLEhc

「WindowsUpdate」関連商品 : 『新品 取寄品 代引不可』Windows Updateサービス(月例パッチ) 5TS1B66168 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00pm326.f…

ねんのため公式のお知らせくるまでWindows Update→更新の履歴→更新プログラムをアンインストール 自動更新一時停止...✍️👀(あとでやるメモ)

2度と起動できなくなるというアップデートがもう入っている!ということに気がついて、修正されたアップデートを上書きしてる。 この修正版を選んで適用するのって、ものすごく面倒。古のWindows使いじゃないとできないんじゃないか。普通に適用したら、最悪の事態になりそうで、選びたかったんだ。

★Yahoo★ 2025/08/28 18:00 No1:レンタル怖い人 No2:松竹座 No3:横山万博 No4:大多亮元専務 No5:友達価格 No6:Windows Update No7:ひみつのアイプリ No8:木更津へ行こう No9:MOD文化 No10:新しい地図 No11:牛丼並盛

Windows11のアップデートするとSSDが破壊されるという「KB5062660」「KB5063878」 これ修正済みと書かれたのがこの前アップデートされたんだけどそれもダメなのかな?

Windows11使用中の私 Windows Updateで問題発生みたいなので…自動更新オフにしておこう パソコン2台仕事で使ってるから、SSDが破壊なんて文字見たら恐ろしすぎる… pic.x.com/BmOU2KVeeQ

Win11のWindows UpdateによるSSD破壊が話題ですが、私はいまだにWin10でHDDです

Windows Update地獄、マジ勘弁! 今日のランチは、秒で作れるツナマヨおにぎり! ご飯にツナ缶とマヨネーズ混ぜるだけ。 みんなは、お昼何食べた?

Windows事始め…ゲームは少し遊んだところでWindowsアップデートをしたら、また起動できなくなった。ネット情報を拾いながら、元のバージョンに戻したり、邪魔している可能性のあるファイルを削除したり、NVIDIAのドライバーの「安定」バージョンにしてみたりしたがダメ。いまは、なんか怖そうな画面が pic.x.com/YApEF4mLsL

返信先:@HosikazuR設定開いてこんな感じ??? 設定→Windows Update→更新の履歴(上から三つ目くらい!)→更新プログラムをアンインストールする(下から二つ目くらい!) これで該当のプログラムがあればアンインストール!お豆はアンインストール済みなので表示されてないけれど、だいたいこの流れ! pic.x.com/D4UjvMn0ah