トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年6月)

2025年6月28日

7,498

8,601位

2,174位

348位

トレンド要因

最近の舞台挨拶で、ガンダムの話題が盛り上がりました。特に「ハイパー化」という言葉が注目されています。監督の鶴巻さんは、ガンダムのラスボスを強く見せるために「ハイパー化」を使うことにしたと話しました。このアイデアは、昔の作品からの影響を受けていて、他の案がなかったために選ばれたようです。さらに、登場するキャラクターのシーンも他の作品からインスパイアを受けていることがわかりました。ガンダムの「ハイパー化」は、これからの作品に大きな影響を与えそうです。

その他の反応や注目要因

1. ガンダムのラスボスを強化するために「ハイパー化」が決まった。
2. 「ハイパー化」は過去の作品からのアイデアを参考にしている。
3. 他の案が出なかったため、「ハイパー化」が採用された。
4. 監督が階段を描くのが好きで、特定のシーンにその影響が見られる。
5. 「ハイパー化」はガンダムの巨大化に繋がる重要な要素である。
6. 鶴巻監督が過去の作品からインスパイアを受けていることが多い。
7. 「ハイパー化」が今後のガンダム作品に影響を与える可能性が高い。
8. バトルロボットの世界でも「ハイパー化」が人気である。
9. ダンバインの影響を受けた「ハイパー化」が話題になっている。
10. 監督が他の作品との関連を強調している。

みんなの意見や感想

ハイパー化といえばハイパーサザビー(バトルロボット列伝) 版権ロボの劇伴チョイスが渋くて好き

ハイパー化!?

あれってハイパー化なん? バイストンウェルのある世界と宇宙世紀世界もゼクノヴァでつながるってこと?オーラ力とニュータイプ概念もアレがコレで・・・あー・・・

ガンダム巨大化の理由しょーもな >・ラスボスをRX78-2にしようというのはかなり初期から決まっていた。 >型落ち機体をどう強く見せようということになり、分身の案が出ていたが、他と被るのでやめ、 >とりあえずハイパー化で仮決まりし、他の案が出なかったため、そのままハイパー化で演出が決まった

『ジークアクス』ガンダム“ハイパー化”の裏話「かつての主役機も型落ちしている。どう脅威に」(オリコン) - Yahoo!ニュース share.google/wRb5zbH0iGRZok…

ハイパー化確定www

やっぱりハイパー化じゃないか

#ジークアクス 再上映舞台挨拶まとめ① ・鶴巻監督曰く、ガンダム巨大化の元ネタはダンバインのハイパー化 ・マチュとニャアンが神社で対面する際、マチュが階段登ってくるシーンの元ネタは漫画版AKIRA。セイラとランバラルがズムシティの階段を登るシーン含め、鶴巻監督は階段を描くのが好きらしい。 pic.x.com/NE7FK7Boel

【ジークアクス】鶴巻和哉監督のゲルググのこだわり、シャアの変身、ガンダムのハイパー化… 裏話が続々 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」舞台あいさつ youtube.com/watch?v=HncKhb…

自分富野作品全部見た訳じゃなかったけども ダンバインもスパロボで通ったが まさかハイパー化案だったとはなw youtu.be/kd1FmotIlqk?si…

ハイパー化言っちゃったよ(ダンバインは流石にスパロボでしか知らない

まぁハイパー化は原体験者にとって分かりやすい負けフラグだし、ゴジラSPのジャガーなどでシリアスでの巨大化も許された感あるしな(笑

あれちゃんとハイパー化なのかよ

なにがハイパー化だよイデオンやりたくて出来なかったからガンダムでやった福井と同レベル、金にならねぇからとりあえず角つけてガンダムってして金稼ごうとしてるだけだろ

ジークアクスのRX-78巨大化の解釈?、ハイパー化で合ってたか。 いやどう考えても富野作品オマージュで巨大化といえばハイパー化(ダンバイン)だと思ってたけど。 ハイパーバロンズゥ(ブレンパワード)とかもいるし。 なんか全然違う解釈してる人多くて??ってなってた。

ハイパー化って言うの我慢してた人も居るんですよ!

返信先:@tsubasa1120_fc制作陣が色々試行錯誤の結果、「富野アニメだから」と言う結論のもとにハイパー化したようです笑

ハイパー化かー俺はデッカくなるのテニプリが頭に浮かんだw

返信先:@RATCHO5他5人RATCHOさん お疲れ様です😊 お台場も期間限定🔴夏バージョンで ハイパー化して…

制作陣がハイパー化を意識して作劇した事と実際に作中で発生した事象がハイパー化であるかは別!別の話です!

巨大化ガンダム、やっぱりハイパー化かよwww

マジでハイパー化だったのかよw

ハイパー化だと思ってたものがハイパー化だったという事がわかって安心した

返信先:@SAMEX_1u2yハイパー化はネガティブ感情、マイナスエネルギーの発露だからか

あれハイパー化だったんだ…

ジークアクスの舞台挨拶を観た 白いデカいガンダムはハイパー化でした

ハイパー化なんかい! pic.x.com/09yJYb7XF2

ラスボスがRX-78-2として、5年落ちをどう強くするかでハイパー化…って…。5年落ちぐらいは対したことなかろうて。むしろ対決するジークアクスとジフレドがオーパーツ組み込んで0093相当なのが良くない。あんなデカくするぐらいなら、途中でRX-93化したほうが良かったんじゃないか? #ジークアクス

作り手も受け手もハイパー化で 通じるソレ>RT

ハイパー化(公式)だったか