トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2024年)

ランク(2024年1月)

2024年1月4日

26,639

1,737位

1,079位

107位

トレンド要因

道路が寸断された能登半島地震の被災地では、救助が困難で支援物資を届けることも難しい状況です。しかし、近隣の教会が呼びかけて被災教会への支援準備が進んでおり、被災者への物資支援や復旧支援が行われています。しかし、道路の寸断により物資の運搬ができず、また、自衛隊のバートルやAPCも使用できない状況です。地震の影響で海岸線の隆起やがけ崩れが起きており、道路の寸断の程度も異なっています。国内でも災害やコロナに対する対策意識が低く、初動の対応が不十分な状況です。

その他の反応や注目要因

1. 道路の寸断により救助や物資の運搬が困難
2. 近隣教会の呼びかけによる被災教会への支援準備
3. 物資支援や復旧支援が行われているが、道路の寸断により支援が制限されている
4. 海岸線の隆起やがけ崩れにより道路の寸断の程度が異なる
5. 国内の対策意識の低さと初動の不十分な対応

みんなの意見や感想

今回は道路が寸断されて陸の孤島状態なのですぐには動けないが近隣教会の呼びかけで被災教会への支援準備は進んでいる模様。 まずは被災した教会員への物資支援や復旧支援。その教会員から近所の方へのお裾分けという形で『希望する人』が支援を受けたら良い。所詮東京のジャーナリストは無責任。

道路が寸断され救助難しく……BBC特派員が被災地に 能登半島地震 - BBCニュース bbc.com/japanese/video…

返信先:@amisweetheart武装して行くかよ😀 トラックが無く、道路が寸断されて物資を奥地まで運べない。 だったら自衛隊のバートルやAPC(昭和)を使えばいい。

金沢市に物資が大量に届いてるが、被災地に届けるための道路が寸断されて届けられてないとのこと、なんとかならんのか‥。 pic.twitter.com/XPJl4W6lio

返信先:@Roppongipaparaz特に道路が寸断が多く「健康体で屈強な訓練を受けた人でも現地は相当苦労」すると思われます。そういう方がリュック背負って自転車で 徒歩でを強いられるでしょう。あなたはそれを継続できますか?に答えられる人だけがようやく資格を得られる試練~ で怖気づかない人だけが資格ありそう

地図の大幅な書き換えが必要なレベルで海岸線の隆起やがけ崩れが起きているのが空中写真からもわかる。 隆起の程度も一様でないからあれだけ道路が寸断されたのだろうし、写真範囲外で最も隆起の激しい門前町あたりは1mおきにセンチ単位で隆起の程度が異なるような事になっててもおかしくない。

返信先:@hideinu災害もコロナも 真剣に検証しない 国内でも他人事に見ている 地域があると思う 明日は自分の身に起こるかも 備える人は少ない 自衛隊がヘリでも船でも 孤立した所に物質を 運べないのか運ぼうとしないのか 道路が寸断されて マンパワーも投入できないのか 初動皆無すぎる

返信先:@sugi_yuki1980地震で道路が寸断されてるとかは全く考えられない脳みそなんだよな笑

能登の地震で「救援物資、道路が寸断されているならばヘリで運べ!」という意見が有るらしい しかし、ヘリで運んでも着陸できる場所が無ければ下ろせないし、そもそも着陸のための航空資格を持った誘導員が現地に入れなければ不可…と聞く やれるなら既にやっている、出来ていないのは即ち…だそうな…

返信先:@kirinerich10401落ち着きましょう。 >なんで台湾の救助隊の支援断った? 今は「人員」よりも「物資」が優先だからです。 それに加えて道路が寸断されているので、国際空港(新潟?)からのアプローチも難しい。 そういう事情を色々考慮してのことだと思います。 [続]

返信先:@mikihirano道路が寸断されていて物理的に被災地に到達出来ない。今回は被災地が能登半島付近に限定されていて、先の2つの大地震とは状況が異なる。と言った事からやむ無くお断りしていると言う状況のようですよ。自衛隊ですらスムーズに活動出来てないみたいですから。

返信先:@yukioiokibe他1人能登に限らず、田舎はどこも、数軒ずつの集落が距離をおきながら点在している。実家もそうだ。そこで、道路が寸断されたら、山間部はヘリも降りることができないしどうしようもない状態が続く。家屋が倒壊していたとしても、誰も気づかない。今の日本の過疎地域の共通した問題だ。

返信先:@BushLinerこの件については、まだ道路が寸断されている状態で来日しても現地に行くのはかなり困難、後は言葉の壁等も考えられますね。

水の輸送、重量があって不定形で輸送に専用車両が必要になるのがネック。 飲み水だけならペットボトルとかをヘリで運ぶという手も取れそうだけど生活用水全部が断水状態だと必然的に輸送手段が限られて道路が寸断されてるとそれも難しい。

輪島市の救援要請にさっそく民主党支持者が食いついてましたが、東日本大震災の時も震災発生直後は道路が寸断されてて食料が届かなかったり燃料不足で暖房が止まってしまったなんて話がありましたよ。自分たちの時の事棚に上げてケチ付けるしかできないんですけどねお前らって。

半島になってる土地って道路が寸断されたら本当に救援いきずらいのな。 戦国武将もどうやって攻めたらいいか頭を悩ませただろう。

返信先:@aiainstein基本的に3日間は自治体の範囲 これだけ道路が寸断されてるのに、どうしろと。 感情で叫ぶだけのクレーマーは黙っててくれないか? twitter.com/aiainstein/sta…

大学時代に中越地震に遭遇したけど、山間部の山古志村が道路が寸断されて中々救助できず、、、てのを思い出した。>RT 人とモノがあっても運ぶ手段が無ければ難しいという、、、

なんで、震災の対応に文句言う人って現状の情報確認して語らないんだろ? 昨日の夕方時点で行方不明15名だし、場所特定できてるんだと思うし、規模の割に被害範囲が狭く限定的 細長く山だらけの半島の道路が寸断されてルート確保が難しい 狭い所に無駄に人投入してもな…兵站も考えないといけないし

本日より仕事初めな流通関連のわたくしめですが、北陸の道路が寸断されているところ以外は動いている模様です。過去の事例が活きている! ので、個人が荷物を発送したりなどしていたずらに負荷を掛けなければそれだけ復旧も早くなると思われます。待機も重要な役割ですからね。

これを断るうえで考えられる合理的な理由としては、①救助隊ニーズのある地域の道路が寸断されていて救助隊が沢山いても活動できない②それ以外の広い地域には然程救助隊のニーズがない――という辺り。で、いつまで待機して貰えばいいか分からん程度には交通の復旧に時間がかかると。

私は私で何かできることないか…私の知り合いも皆そんな気持ちですが、ひとまず隣県まで行く道路が寸断されてるので、一般人を受け入れる体制ではないです。 救助隊や行政、自衛隊などがスムーズに往来できることが最優先なので、物資も人手も今は個人では無理ですし、かえって迷惑かけます。

避難所が貧相だとか、難民キャンプみたいとか…どんな場合でも避難所を立ち上げるのは地元の被災した人たちなんだよね… 地元自治体じゃなくて国直轄の別組織が対応すればいいって言っても、その人達が来るのを道路が寸断された状態で待つの?って感じだし…安全な所から言うのは簡単だよなって思う。

「たった10万人」なんだったらあんたが先頭に立って陣頭指揮とればいいと思うよ。 警察消防陸海空自衛隊投入しても道路が寸断されてたり建物の崩壊と生き埋めの人数把握出来てないのに。 災害現場の事なんにも知らんのに知った口きくなよ。

返信先:@livedoornews道路が寸断されて物資が運べない~ アホかな🤣

返信先:@gohan1969いえ、疎開を行うにも道路が寸断されているとどうにもならんのでは、と思ったのです。 逃げ道をまず確保、程度の発想で。

現状分析前に大部隊を投入しないのは正論だろうけど、道路が寸断されてる状況では上空からの偵察が重要なはず。でも投入されてる航空機が偵察と救援含めて22機なんだわ。おまけに避難所のニーズ把握のために自衛隊が直接聞き取りするとか言ってるし。

返信先:@koichi_kawakami現地なりに懸命にやっています。 道路が寸断されているから海路でも海保の船が運んでくれています。 県知事や首相を攻撃したいからと言って不毛な喧嘩をこの状況で売らないで下さい。

返信先:@nipponichi8珠洲市の市役所までは道は通ってみたいですね ただ、僻地の避難所までは 道路が寸断されているところが多いようです

返信先:@nekonom63385142まぁ ①スペースが狭小すぎる ②道路が寸断されてて来てもらっても 活動が制限される …なんでしょうねぇ… ´д` ;