トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年11月)

2025年11月15日

158

26,133位

9,971位

614位

トレンド要因

最近、「粉骨砕身」という言葉が注目されています。この言葉は、日本では全力で努力することを意味します。しかし、中国共産党がこの言葉を使った際、実際に自由を求める人々を戦車で轢いてしまったことから、より直接的な意味で受け取られ、話題になりました。また、「粉骨砕身」の由来は唐の時代の禅僧の著書にあることが指摘され、中国の公式アカウントがこの言葉を誤用していることも面白いとされ、ネット上での議論が盛り上がっています。

その他の反応や注目要因

1. 「粉骨砕身」は努力の象徴として知られているが、中国では違う解釈がされている。
2. 中国共産党がこの言葉を使用したことで、過去の出来事を想起させた。
3. 「粉骨砕身」の由来が唐の時代にあるとされるが、中国の公式アカウントが理解していない。
4. ネット上で「粉骨砕身」の使い方について多くの議論が起こっている。
5. 日本では正しい意味で使われているが、中国では誤用されている事例が多い。
6. 自国の言葉を誤用することに対する批判が高まっている。
7. この言葉が持つ文化的背景が、国によって異なることが話題に。
8. 学生や市民の自由を求める姿勢が「粉骨砕身」と対比されている。
9. 中国の公式アカウントの言葉の使い方が面白おかしく取り上げられている。

みんなの意見や感想

「粉骨砕身になり」… どこの国の故事だっけ、粉骨砕身…🫠 x.com/ChinaMilBugle/…

返信先:@wildwilly888粉骨砕身の使い方が新しいw

粉骨砕身の使い方wwwバカすぎwww x.com/ChinaMilBugle/…

公式のアカウントで粉骨砕身を誤用してるっていうのはちょっと面白い

粉骨砕身の由来は、唐の時代の禅僧による著書である『禅林類纂』からとの事だが #中国国防部🇨🇳は意味を知らないらしい🤣 x.com/chinamilbugle/…

返信先:@ChinaMilBugleおいおい粉骨砕身の由来は禅林類纂やろ… 自国の熟語も分からんのか…

返信先:@ChinaMilBugle粉骨砕身??日本語が不自由なことは分かったwww

粉骨砕身ってそういう意味じゃないだろ x.com/chinamilbugle/…

粉骨砕身って自分の身体や骨を砕く覚悟で一生懸命に努力するって意味じゃ…… あいミスのアシュリーも正しい使い方しとるというにあんたら支那外交部さぁ

返信先:@setunafseieiga1他1人むしろ粉骨砕身は中国語(笑) 自国の言葉すらしらない中華の公式アカウントwww

返信先:@CYXuAxfGlfFzZCT他1人支那国防部報道官が粉骨砕身の意味を誤解している件、支那古典は日本がしっかり継承していますから現代支那は今のまま未開状態でいてください。

鎧袖一触と粉骨砕身の違いも分からん程度に、政府都合で歴史改変を続けたから、孔子研究にしたって態々北京大が日本から資料として写しを貰うような事態になってんだな x.com/ChinaMilBugle/…

言葉の使い方が分かってないのに使う。粉骨砕身の意味!(笑) x.com/chinamilbugle/…

粉骨砕身の出自をまさかこれで知ることになるとは

返信先:@ChnEmbassy_jp自分の国でできた言葉である「粉骨砕身」の意味さえ間違って使うような人達が、他の国の歴史をきちんと説明できるわけがないでしょうよ...もう黙ってるほうが賢い、喋ったら恥をかくだけよ...それでブチ切れて「日本人が挑発した」なんて言ったら、さすがに全世界にイタいやつだとバレるよ...

あ、やっぱり「粉骨砕身」使い方間違ってるよね? 中国の元は実は意味が違ったとかなのかと思ったら、中国でも同じ意味だとのこと... x.com/nabe1975/statu…

返信先:@JiJiao11862他3人その前に中国は自国の歴史文化を勉強してくれ。 公的機関の公式が粉骨砕身の意味を知らないとは無教養にもほどがある。 持ち金は潤沢でも頭の中は貧乏なのか?

返信先:@ChinaMilBugle腹痛いよー(笑) 粉骨砕身wwwwwwwwwww

どうも中国には、粉骨砕身にお前バラバラにすっぞ的なイキった意味があるらしいが 日本にはそのくらい凄く頑張るって意味しかない訳で 相手の国に伝わらん(もしくは誤って伝わる)言葉を選んでる時点でねえ まあ、中国国防部が身を粉にする相手が西側陣営かどうかはねえ おたく大体いつも農民革命が… x.com/ChinaMilBugle/…

粉骨砕身…

粉骨砕身になるって🤣 中国って国レベルでバカだったw🤣 x.com/ChinaMilBugle/…

ふ~ん 粉骨砕身ねぇ 粉骨砕身・・・・・・ あの〜 使い方間違ってますけど。 煽り文句くらいしっかりしろよ。 x.com/ChinaMilBugle/…

・・・粉骨砕身 >RT 恩徳讃(おんどくさん)♪ --- 如来大悲(にょらいだいひ)の恩徳(おんどく)は 身(み)を粉(こ)にしても報(ほう)ずべし 師主知識(ししゅちしき)の恩徳(おんどく)も 骨をくだきても謝すべし --- hongwanji.or.jp/mioshie/story/…

返信先:@gisana1327187他1人単語としては正しいですが、故事として「粉骨砕身」を使うのであれば、その対象は「自分」なのです 「自分が」粉骨砕身の努力をする ”(お前が)粉骨砕身になり、多大な犠牲を払わねばならない” というMFAの文章は用法としておかしいと言われてます。

我輩の探求、粉骨砕身に違いない!

粉骨砕身されちゃうー (´・ω・`)・ω・`) キャー /  つ⊂  \ 怖いー x.com/ChinaMilBugle/…

ってか、粉骨砕身って中国語でも同じ意味じゃねえか。 おかしいと思わんのか。

粉骨砕身って自分の体を犠牲にして懸命に働くって感じだから完全に間違ってるね

返信先:@ChinaMilBugle他1人「粉骨砕身」とは、身を粉にするような必死の努力、物凄く頑張る・・・といった前向きな意味で唐代に由来するのだが、中国政府・中国共産党系の軍公式がそれを分からないとは。 長きにわたる中国の歴史文化は日本には受け継がれつつも、本国では途絶えてしまったようだ。

「#粉骨砕身 」の使い方に始まり、「#中国外交部ジェネレーター 」の普及まで、なんという展開か。次はやはり、「#日本鬼子 」(#ひのもとおにこ :hinomoto oniko)の復活か・・・。中国の恫喝を悉く笑いとネタに変えてしまうという、反中認知戦。恐るべし (/・ω・)/ #認知戦