トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年7月)
2025年7月31日
2,716
15,541位
4,985位
647位
トレンド要因
富山地方鉄道の滑川から新魚津駅間と立山線が、地元の支援がないと2026年秋に廃線になる可能性があるというニュースが伝えられました。これは、地域の交通手段が失われることを意味し、特に立山黒部アルペンルートへの影響が懸念されています。多くの人がこの状況を心配しており、支援が必要だと訴えています。鉄道の経営が難しい中で、地域住民や観光客にとって重要な路線であるため、今後の動向が注目されています。
その他の反応や注目要因
1. 富山地方鉄道の一部区間が廃線の危機にある。
2. 地元自治体の支援が必要であること。
3. 立山黒部アルペンルートへの影響が大きい。
4. 地域住民の交通手段が失われる可能性がある。
5. 鉄道の経営が厳しい状況にある。
6. 観光客にとって重要な路線であること。
7. 地域の観光振興に影響を与える可能性がある。
8. 地元の支援がなければ、赤字路線の存続が難しい。
9. 運行される列車の状態や車両の問題が指摘されている。
10. 地元の交通の在り方が変わる可能性がある。
みんなの意見や感想
富山地方鉄道の廃線の話、マジか…。 地元の支援がなければ…寂しいな。
「支援なければ26年秋に廃線」、地元自治体に伝える 富山地鉄、滑川-新魚津・岩峅寺-立山 webun.jp/articles/-/853…
立山黒部アルペンルートの入り口がちぎれちゃう。流石に廃止は愚策だと思うけどなあ。 どうする鉄道王国とやま。 「支援なければ26年秋に廃線」、地元自治体に伝える 富山地鉄、滑川-新魚津・岩峅寺-立山|北日本新聞webunプラス webun.jp/articles/-/853…
富山地鉄の事例は結局氷山の一角であり、地方赤字路線の存続に自治体が金出すのはスタンダードで金を出さないなら廃線する、「沿線住民の陳情」とかいう金にもならんお気持ち表明には屈しないという営利企業として当然の意思の表れなので、地方交通の在り方の大きな転換期に来ていると思います
返信先:@IWKRterterアルペンルートと富山地鉄乗り放題をセットにした周遊券を作って、長野県側から来たアルペンルート利用者に富山観光をセットにさせるとか出来ないんですかねえ
富山地方鉄道はアルペンルートの重要な一路線ですので黒字だとばかり「勝手に思い込んで」いました…。 そう言えば去年も含め、今までの人生で3回、富山地方鉄道のルートを通りましたが、個人一人でアルペンルート縦断のチケットは高くて、団体旅行を申し込んでバスで行っておりました。乗らなくては。
富山地鉄の岩峅寺〜立山が廃線になったらアルペンルートの乗客が大変なことになりそう
富山地鉄の部分廃止、あの線路の保線状況や規格がバラバラの旧型ばかり場当たり的に集めた車両とか見ても、全てはこれまでの経営が行き当たりばったり感しかないところも問題だと思う
富山地方鉄道、滑川〜新魚津が廃線になったら宇奈月方面が盲腸線と化して一時は耐えても遠くないうちに消えそう。あいの風とやま鉄道が新魚津以東の経営を引き継げば...だけど、地元が赤字補填するとかしない限り難しいだろうな。 立山線が消えたら立山黒部アルペンルートへの影響が深刻なことに、、
「支援なければ26年秋に廃線」、地元自治体に伝える 富山地鉄、滑川-新魚津・岩峅寺-立山 webun.jp/articles/-/853… いわくらじ〜たてやま間が……!つながらなくなってしまう アルペンルートの区間だけど、富山〜電鉄立山間はツアーだとバスに乗っちゃったりするから需要が少ないのかな……
断念された富山地鉄立山駅からのロープウェイ構想もボルトネックになっている立山ケーブルカーを解消してアルペンルート需要増を促し地鉄への助け舟にする思惑もあったのではないかあと
「支援なければ26年秋に廃線」、地元自治体に伝える 富山地鉄、滑川-新魚津・岩峅寺-立山|北日本新聞webunプラス 滑川〜新魚津はあい鉄との並走区間だからいいのだが、岩峅寺〜立山は立山へのアクセス路なのに大丈夫か webun.jp/articles/-/853…
ちなみに自分は富山地鉄の部分廃線には賛成なので会社の未来考えれば本線も中抜きではなく富山近郊以外全てポイしろと思ってます とはいえ社長の積極姿勢はホントJR北海道にも以下略 x.com/yosshi1511/sta…
富山地鉄、最後通告かな。滑川-新魚津はもう仕方ないと思う。岩峅寺-立山も無理に支援するよりも廃線にして、 今の岩峅寺駅では立山観光を捌けないだろうから、立山あるぺん村あたりに「新立山駅」的なターミナルを整備するのを支援するくらいが適当かと思う。
津田さん… @unajyo_toyama どうしましょう… 飛騨高山生まれ民からしたら、名鉄よりも地鉄の方が馴染みある私鉄でした 魚津水族館にも、大川寺遊園にも、地鉄で行きましたし… 中学生時代の宿泊学習で立山に行った時も… 富山地鉄 pic.x.com/vJLnTNqQEb
★Yahoo★ 2025/07/31 10:00 No1:日本の大切な道徳・美が壊されていく No2:日米通算204勝 No3:内閣不信任案提出 No4:GNフラッグ No5:富山地方鉄道 No6:皆川猿時 No7:カナダ首相 No8:日本人最多 No9:選挙のSNS規制 No10:児童買春ツアー
富山地鉄の滑川~新魚津と岩峅寺~立山廃止って…
富山地方鉄道の廃線問題、末端部の岩峅寺〜立山間はともかく、滑川〜新魚津間はあいの風とやま鉄道が並行しているとは言え、本線が分断されることによって、保線や車両の検査等の維持管理コストがかえって増大すると思うのだが…
「支援なければ26年秋に廃線」、地元自治体に伝える 富山地鉄、滑川-新魚津・岩峅寺-立山【音声ニュース】朝刊拾い読み(7月31日) webun.jp/articles/-/850… #富山地鉄 #朝刊拾い読み
「支援なければ26年秋に廃線」、地元自治体に伝える 富山地鉄、滑川-新魚津・岩峅寺-立山|北日本新聞webunプラス 新魚津〜宇奈月温泉だけ飛地で鉄道運営できるの? 車両基地との行き来どうするん? webun.jp/articles/-/853…
数年前から議題提起された富山県内の高校再編も富山地鉄は大きく関わって来るのに議題にならず。 地鉄側が最後通牒してようやく関心が持たれる位。 x.com/tiazu1/status/…
返信先:@sakura_n700福井やっぱりなくなってましたか😔 富山にはあるんですね!今度行った時に聞いてみます。 富山地方鉄道?がちょっとあやしくなってるので早いとこ乗りに行かないと……
富山地鉄、JR北海道みたいに秘境駅みたいな駅を廃止して骨格として路線残すとかできないかなあ なんだかんだ鉄道の路線図に掲載されるって強いと思うし、自分みたいにまともな本数の列車が走ってるから行く、行きたいって層もいるはず
富山地鉄追い詰められるな
行けって事やな =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) エエよ行ったるわ。 「支援なければ26年秋に廃線」、地元自治体に伝える 富山地鉄、滑川-新魚津・岩峅寺-立山 webun.jp/articles/-/853…
「富山地方鉄道の一部廃線に反対!」という気持ちはわかるけれども、「でもお金は出しません!」というのはさすがに虫が良すぎるのでは??
この画像、富山地鉄じゃない気がするが気のせいかな
富山地鉄まだ赤新駅だ… 早めに行かないと
富山地方鉄道。 岩峅寺-立山間の廃止はともかく、 滑川〜新魚津間が廃止になったら、 新魚津~宇奈月温泉間に取り残された車両の整備とかどうするつもりなのだろうか??? x.com/shinkansen_ex/…
立山常連なので富山地鉄の廃線はとても困る 一方で、夏山シーズンの短さを思うといくら観光需要があるといっても採算が合わないというのもよぉくわかります 私の場合、高速バスか、扇沢往復が基本になるのかな…