トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年10月)
2025年10月7日
63
26,585位
9,861位
969位
トレンド要因
最近、「安らかに眠る」という言葉が赤ちゃんや生きている人に使われていることが話題になっています。この表現は本来、亡くなった人を指す言葉ですが、最近では「よう眠る」という意味でも使われることがあるため、混乱が生じています。SNSでは、この言葉の使い方について議論が広がり、特に赤ちゃんに使うことが不適切ではないかといった意見も出ています。日本語の使い方や意味の変化について、多くの人が考えさせられています。
その他の反応や注目要因
1. 「安らかに眠る」は本来、亡くなった人を指す表現である。
2. 生きている人に使うことが新たなトレンドとして広がっている。
3. 言葉の使い方が変わってきたことへの疑問が多く寄せられている。
4. 幼い子どもに対する言葉としての適切さが議論されている。
5. テレビやメディアの日本語力の低下が指摘されている。
6. 言葉の柔らかい表現が少なくなってきているという意見。
7. SNS上での炎上や批判が話題となっている。
8. 日本語の奥深さや意味の変化についての関心が高まっている。
9. 表現の誤用が引き起こす社会的な影響についての考察が進んでいる。
みんなの意見や感想
「安らかに眠る」か慣用句的に「死ぬ」の意で使われるようになっただけで、この慣用句的な意味から離れて「よう眠る」意に使うたとしても、何も問題は無いと思う x.com/torutoridamari…
テレビ局の日本語力が落ちたというよりもそういう柔和な言い方を普段しなくなった結果、死への婉曲的表現としての使い方ばかりが一般的に想起されるようになったのではないかな。幼な子に対して「安らかに眠る」は本来日本語として正しいと思う。 x.com/torutoridamari…
返信先:@torutoridamariびっくりした・・・ 安らかに眠るって・・・ 首すわってなく傾いているし、親が両手を放しているから尚更びっくりした
安らかに眠ると言うのは亡くなった人間の事。 オイラも人の事は言えないが、日本語を勉強されたらいかがかと………。 【引用いたしました】 x.com/torutoridamari…
安らかに眠る=死でしかなかった🥹🙏 x.com/torutoridamari…
「安らかに眠る」 (Rest in Peace) Trends on X, Sparks Debate Over Its Use for Living Babies; Comparison to "Silent Return Home" Incident en.news.saku-chan.com/2025/10/rest-i…
自分の記憶だと、安らかに眠る、を生きてる人に使っても大丈夫だった気がする 逆にお亡くなりになった人に使うのがメジャーになりすぎた感じある 何系のアナウンサーかはわからないけどタブーの言語は使わないように教育されてるんでは無いのかな でも自分はこれややこしいから生きてる人には使わない x.com/torutoridamari…
【衝撃】赤ちゃんに「安らかに眠る」まさかの誤用で記者大炎上!「無言の帰宅」と同レベルの声もwww matome.saku-chan.com/2025/10/blog-p…
「安らかに眠る」表現にSNSで波紋広がる — 生者への使用で「不穏」「日本語力に疑問」の声 news.saku-chan.com/2025/10/sns_7.…
トレンド3位 「安らかに眠る」「安らかに眠る」がトレンド入り!生きた赤ちゃんへの表現に広がる波紋と日本語の奥深さ 2025年10月07日18時 trend.blog.saku-chan.com/2025/10/3-2025…
返信先:@torutoridamari「安らかに眠る」亡くなった人に使う事が多いから 間違っちゃいないが、えって?思うよね
今日はスーパー銭湯行って さっさと帰って安らかに眠るか。
返信先:@torutoridamari安らかに眠るは間違えてしまいそう
安らかに眠るは流石に無知だからって許されるレベルじゃねぇなぁ、日本どんどんダメになってて心配すぎる わたしも日本語間違えることあるけど、文章を生業にしてる人がやっちゃだめやぁ
無言の帰宅は知らんのに 安らかに眠るは知ってるの? ん?おんなじ感覚? やだ頭グルグルしてきた x.com/torutoridamari…
安らかに眠るとかマジでやめなさい…… 語彙力やばいってこのこと。記者がそれやるんか。
「字義通りの意味」で通用しない日本語は、曲解されて本来の姿を喪失してしまった。と捉えてみる。いつ誰の手によって「安らかに眠る」が生死の状態を示す単語に仕立て上げられたのか。 x.com/torutoridamari…
普通の日本人なら、赤ちゃんが寝ている表現で【安らかに眠る】は使わない。 亡くなった方に使う事が多いので、不穏な言葉と感じてしまう。 記者さんが書いてるのよね? 日本語力に疑問が残る。 x.com/torutoridamari…
安らかに眠るでビックリしてリツイートしたけど、やばいおじさんだったこと思い出して取り消した🤣 ほんとによくないおじさんだからね・・・
「安らかに眠る」という表現が死の暗喩として使われる場面が多い時点で、ここで使うのは適切じゃないよね x.com/torutoridamari…
返信先:@torutoridamari安らかに眠る、て…ほんとぎょっとする、胸が痛んだわ。 すやすや眠るで良くない?
子供たちに教えました。 安らかに眠る 無言の帰宅 慣用句、熟語はある程度覚えないと、大人になってから恥をかく。 x.com/torutoridamari…
返信先:@torutoridamari安らかに眠る=亡くなりました
返信先:@torutoridamari安眠 (あんみん) 安らかに眠ること。また、そのような眠り。 ja.wiktionary.org/wiki/%E5%AE%89… ……どういうこと?死者に対しての言葉じゃないの?
「安らかに眠る」…使い方そのものは間違ってないというかそれしか使いようがないんだけど、死にまつわる慣用句としての使われ方が浸透しすぎてて不適切と判断されるやつだ。赤ん坊なら尚更だよなあ。 x.com/torutoridamari…
安らかに眠る… 慣用句って改めて読むと不思議! 言葉の難しさと面白さだね。 x.com/torutoridamari…
本当に言葉を知らんのやろ。今日の関西の番組でも栗のイガを松ぼっくりと言い間違えて撮影し直ししてた。この番組では正解を知ってる人が間違いを指摘(チェック)できた訳やな。赤ちゃんが安らかに眠るという表現がおかしいと指摘(チェック)できる流れがないのが問題。
流石に削除したようだ。「安らかに眠る」は間違いでは無いにせよ、ちょっと不穏な空気を感じるよね。 x.com/torutoridamari…
まあ安らかに眠るに関しては比喩表現の方が多用されてるから
安らかに眠るをただ寝てる赤ちゃんに使ったらダメだよ笑
