トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2024年)

ランク(2024年3月)

2024年3月6日

9,599

4,354位

2,452位

344位

トレンド要因

「売れる本屋」ではなく、「街の本屋さん」が必要。古い知識や新しい面白さを提供し、利益や利便性だけでなく他の価値も大切にする本屋が求められている。

その他の反応や注目要因

- 色々な分野の本を手に取ることができる
- 古い知識や新しい面白さを提供する
- 新しい学問的関心をかき立てる
- 利益や利便性だけでなく他の価値を大切にする
- 「売れる本屋」の言葉に対する批判がある

みんなの意見や感想

これ売れる本屋ってつけてるのは毎日新聞では、、?経産省がそういう言い方してるように批判されているし、メディアはやっぱクソだということがわかるね。

【悲報】政府、街の本屋を本格的に支援「売れる本屋のコツ教えます」→『経産省の傲慢さがすごい』 tinyurl.com/yv7wad93

経産省はクソなの? 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

売れる本屋のコツって本屋という文化をバカにしすぎだろ。

毎日毎日いらっしゃいませと言う言葉に全身全霊かける練習。「どれだけお客様に関心を持ってるか。僕たちの仕事は本を並べることだけじゃない。」という社長の言葉が好きだ。本屋としての本質を見失わないようにしたい。それがあった上で、「売れる本屋」ならなおさら良い。

売れる本屋が必要なんじゃない 万引きできない本屋が必要なんだよ

ものすごい暴論を言うと、売れる本屋教えますって、結婚を考えてない人とでも結婚できる方法教えますってくらい、何言ってんの感がすごい。詐欺じゃん。 金がないんだっての。 記事の見出文言の問題かもだけど、それくらい詐欺じゃん。(2回目) どうせ中抜きのためだろ?経済良くしろよ。

売れる本屋の工夫として「カフェの併設やイベント開催で集客する」って、それなんて蔦屋…あんなの本屋として使い物にならないんですけど。>RP

それ、政府や公的機関がやる仕事なんですかね? 国民大衆の懐を豊かにすれば、町の小さなお店も自然に潤うと思うのですが、そういう方向には決して話や発想がいかないのが、今の自民党政府なんですね。 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

びっくりした。経産省が教えるのではなく教わるのね 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

ほらやっぱりコンサルだかなんだかに横流しするんだ 結局いつものお仲間中抜きじゃん なんだよ「売れる本屋」っていかにも胡散臭いコンサルが好きそうなワード

簡単やで「国民の可処分所得を増やす」ってだけ。 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

売れる本屋ってなんだよ💢

売れる本屋のコツって記事に書かれていないんだけど。 マスコミが勝手につけた見出しで発狂するものではないよねƪ(˘⌣˘)ʃ

【悲報】政府、街の本屋を本格的に支援「売れる本屋のコツ教えます」→『経産省の傲慢さがすごい』 tinyurl.com/yv7wad93

でた経産省の「売れる/稼げる」なんちゃらシリーズ もう炎上商法にしか思えません 文化を守るために日々第一線で頑張っている人たちの神経を逆撫ですることだけに長けてますよね そんな無神経な輩がつくる「売れる本屋」なんて行きたくもないよ

売れる本屋って、多分、本を売ってないと思う。 逆に本買ってるんですか?って話よ。

【悲報】政府、街の本屋を本格的に支援「売れる本屋のコツ教えます」→『経産省の傲慢さがすごい』 tinyurl.com/yv7wad93

【悲報】政府、街の本屋を本格的に支援「売れる本屋のコツ教えます」→『経産省の傲慢さがすごい』 tinyurl.com/yv7wad93

【悲報】政府、街の本屋を本格的に支援「売れる本屋のコツ教えます」→『経産省の傲慢さがすごい』 tinyurl.com/yv7wad93

怪しい本がたくさん平積みされそうな感じ 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

とはいえ、本屋さんは「お店」なので、利益がないというのは問題です。今、経営しづらい状況なのは明らかで、解決するための支援があるのは良いことだとは思います。ただ、その支援の方向性が、「売れる本屋さん作り」になってしまうと、置かれている本に偏りが出るなどの弊害はありませんか?

RP 知り合いが引用元で想定されているような『売れる本屋』の立ち上げに携わったので、以前見に行ったのですが、正直これがここに本当に必要な本屋なのだろうかと思ってしまった。たぶん本当に必要なのは『街の本屋』ですよね。

仰る通りです。「売れる本屋」なら大型チェーン店でいい。漫画、学参、小物、カレンダーなんでも揃う。その町のニーズに合った本屋が必要なのです。我が町のような限界集落にこそ毎日寄れる本屋が必要なのです。

マンガ棚にワンピやキングダムばかり、小説棚に東野圭吾や湊かなえばかり、実用書棚にTVで取り上げられた本ばかりが並ぶ本屋なんて、コンビニの本棚レベルでしょ(例に挙げた本が悪いということではない)。POS的に「売れる本屋」ってそういうことで。

案の定カフェ併設とイベント開催。 まったくバカの一つ覚え… カフェに行きたきゃ本業のカフェに行くし、興味のないイベントは無視されるだけ。代官山の○屋と同じ手法が地方都市に通用するわけもない。 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

売れる本屋って、なんだ?本屋はアミューズメントパークか?知の楽しさの比喩的な意味でなら成り立つかもしれねえが、この記事からは維新的な新自由主義「カネだけ」の腐臭を感じる。

ツタヤ図書館で味を占めた官僚風情が知った風な口をとは思うが、読書家・愛書家の諸姉諸兄に何ぞ有効な策はあるのかね。 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

中抜きするしか能が無い政府の連中が、これでどんな風に中抜きするのかな。が一番の興味ですかね。 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

売れる本屋ぁじゃねえよ。せめて書籍から消費税なくせよ…