決断できない政治家は国民の敵だ!今すぐ減税しろ

決断できない政治家は日本のガンだ

リーダーシップなき政治家は即刻退場しろ

まず言いたいんだけど、決断できない政治家なんて存在する意味ないんだよ。ガソリンの減税、補助金だ減税だって議論してるけど、もう経済有事なんだよ?満額24.1円の減税、即断即決でやればいいだけの話。そんな簡単なことすらできない無能が国を引っ張ってるって、マジで終わってる。

結局さ、リスクを取る覚悟もない、責任を背負う覚悟もない、そんなやつが「国民のために」とか、よくもまあ口にできるよな。恥ずかしくないのか?「慎重に議論を重ねて」とか言ってる時点で、ただの時間稼ぎにしか見えないし、決断できないってことは、もう仕事してないのと一緒だよね。

本質的にリーダーに必要なのはスピードと覚悟だけ。決められないやつは即クビ。そういう仕組みにしないと、永遠にダメな国のまま。

減税が正義なのに議論してる時点で終わってる

玉木も言ってたけど、補助金じゃなくて減税が正しいに決まってんじゃん。だって補助金なんか配っても、その配るコストだけ無駄だし、結局中抜きされるだけなんだよ。減税なら国民がダイレクトに恩恵受けられる。そんな当たり前のこと、なんでいちいち議論するの?脳みそ腐ってるのか?

選択肢が多いと迷うって言うけど、そもそも選択肢なんかいらないんだよ。今は経済戦争中なんだから、選択肢なんて一択でいい。即決即行動。これができない国は沈む。もう何度同じ失敗を繰り返せば気が済むんだ?

リーダーがリスクを取らない国は、結局誰も責任を取らない。だから何も変わらないし、衰退するしかない。減税に迷う時点で、そんな政治家はマジでいらない。

なぜ日本のリーダーは決断できないのか

無駄に多いポストと意味不明な責任逃れ文化

本質的な問題は、役職が無駄に多すぎることなんだよ。課長、部長、次長、局長、総括、政務官、副大臣、大臣、総理大臣、党首…アホかと。こんなにポストがあったら、誰も自分の責任で動こうとしないに決まってる。

みんな責任を押し付け合って、「上が決めないから」「下が動かないから」「与党が」「野党が」って言い訳しかしない。本当にダサすぎる。この責任逃れ文化をぶっ壊さない限り、何やっても無駄だよ。

誰もがリスクを避けて「前例がない」とか言って、結局動かない。前例なんかクソ喰らえだよ。今の状況を見ろよ。今まで通りやってきた結果が、こんなにも国が弱体化してる原因だろうが。

リーダーとは、たった一人で決断するものだ

本来、リーダーっていうのは孤独なものなんだよ。誰に相談するでもなく、自分の頭で考えて、自分の責任で決める。それができないなら最初から立候補なんかするなよ。

国民の顔色伺って、世論調査にビビって、人気取りに走るだけの政治家なんて、リーダーでもなんでもない。単なる操り人形だよ。しかも自分で動かず、官僚に丸投げするだけの無能。

そもそも今、国民が本当に求めてるのは「優柔不断に何もしない政治家」じゃないんだよ。「今すぐ動ける行動力のあるリーダー」だろ?だったらビビらず決めろよ。責任?結果が出なかったらクビでいいんだよ。それだけシンプルにすればいいのに、ぐちゃぐちゃに制度ばかり増やして自爆してる。

日本人全体のメンタリティが変わらなきゃ無理

決断を恐れる国民性が国を腐らせる

正直、政治家だけの問題じゃないんだよ。日本人全体が決断を恐れすぎてる。リスクを取ること=悪、失敗=恥、みたいな価値観が根付いちゃってるから、何も動かない。

誰かが新しいことを始めると「失敗したらどうするの」「リスクは大丈夫?」って、足を引っ張るヤツばっかり。そりゃ、そんな環境でリーダーシップなんか育つわけないだろ。

行動するやつを応援しない、むしろ叩く。これがマジで最悪な文化。挑戦したやつを賞賛するどころか、叩いて引きずり下ろすから、みんな動かなくなるんだよ。チャレンジ精神ゼロ。これが日本が沈む最大の理由だ。

リスクを取らない人生なんて死んでるのと一緒

リスクを恐れて安全な道ばっかり選んで生きるとか、マジでつまらない人生だよ。生きてる意味あるの?ってレベル。どうせ死ぬんだから、もっとリスク取って生きろよ。

ガソリンの減税?そんなもん即決だよ。失敗したら後で修正すればいいだけ。いちいち完璧なプランなんか練ってる暇ないんだよ。スピードが正義。行動が正義。迷ってる時点で負け。

政治家に限らず、国民一人一人がもっとリスクを取って、もっと行動して、もっと自分の頭で考えるようにならなきゃダメだ。今のままだと、いくらリーダーが頑張ったって無理。国民のメンタリティが変わらない限り、沈むしかない。

決断できない政治家に未来はない

スピード感ゼロの政治は国家の自殺行為

経済有事の今、1秒でも早く動かなきゃいけないときに、なに議論してんの?って話だよ。24.1円の減税、即決してガソリン代を下げろ。それが国民生活を守るってことだろ。ぐだぐだ議論して、遅れるたびに国民は苦しむんだよ。

「慎重に議論を」って、バカの常套句だよな。結局、責任取りたくないだけ。やるべきことが明確なのに動かないのは、無能か卑怯かどっちかだよ。しかもこういうときに限って、「国民の声を聞いて」って逃げる。聞くだけなら猿でもできる。行動できるかどうかが、リーダーの価値なんだよ。

スピード感ゼロの国に、未来なんかあるわけがない。どれだけテクノロジーが進んでも、どれだけいいアイデアがあっても、決断できないなら全部ムダになる。マジで国家の自殺行為だよ。

今の政治家は無能の集まり、真のリーダーを育てろ

はっきり言うけど、今の政治家、9割はクズだよ。決断できない、ビビり、責任逃れ、世論調査に一喜一憂するだけ。こんな奴らに任せてたら、国が傾くのは当たり前だろ。

本気で国を変えたかったら、ガチでリーダーシップを持った人間を育てるしかない。起業家精神があるやつ、リスクを恐れず行動できるやつ、スピード重視で動けるやつ、そういう人間をリーダーに据えるべきだ。

もう年功序列とか、官僚出身とか、学歴とか、そんなクソみたいな基準は全部捨てろ。実績と覚悟だけで選べ。国を救うのは、今までの常識に染まってない異端児だけだよ。

減税を渋る連中は国民の敵だ

補助金ビジネスで税金を食い潰す寄生虫たち

補助金でなんとかしようって発想自体が終わってる。補助金ってさ、結局誰が得するかって言ったら、役人とその周辺の業者だけなんだよ。国民にはほとんど届かない。中抜き、中抜き、中抜き。マジで腐ってる。

減税なら、国民にダイレクトに恩恵が届く。中間マージンもクソもない。だから減税を嫌がる連中ってのは、要するに自分たちの利権を守りたいだけなんだよ。国民生活なんかどうでもいいと思ってる。

こんな連中が政治をやってる限り、日本はどんどん沈んでいく。ガソリン代が高いせいで物流コストが上がり、物価が上がり、庶民の生活がどんどん苦しくなる。なのに議論、議論、議論。いい加減にしろよ。国民を舐めるな。

「国民のため」とか言うなら今すぐ決めろ

政治家がよく言うよね、「国民のために」とか。笑わせるなよ。本当に国民のためを思うなら、今すぐ24.1円の減税を決めろ。それだけだろ? やるべきことは。

補助金で利権を守るとか、財務省の顔色うかがうとか、マジでクズすぎる。国民はお前らの顔色なんかどうでもいいんだよ。財布が軽くなって、生活が苦しくなってる。それが現実だ。

「国民生活を守る」って言葉を使うなら、今すぐ決断しろ。決められないなら、今すぐ辞めろ。邪魔だから。

未来を切り拓くのは、決断して行動する人間だけだ

リスクを恐れずに動ける奴だけが未来を作る

結局さ、どんなに頭が良くても、どんなに情報を持ってても、行動しなきゃ意味ないんだよ。迷ってる間にチャンスはどんどん逃げる。失敗を恐れて動かないやつは、永遠に何も成し遂げられない。

リスクを恐れずに、一歩踏み出せるかどうか。たったそれだけだよ。未来を作る人間と、腐ったまま終わる人間の違いは。

ガソリン減税も同じ。失敗を恐れずに減税して、必要ならあとで修正すればいい。それができないなら、国を動かす資格はない。動けないやつに未来はない。今すぐどけ。

日本人全体が覚醒しないと国は変わらない

最後に言っておくけど、政治家を叩くだけじゃダメなんだよ。国民一人ひとりが覚醒しないと、この国は変わらない。

自分で考えて、自分でリスクを取って、自分で行動する。これをやれる人間が増えないと、リーダーも変わらない。政治家がダメだ、社会が悪い、って文句言ってるだけじゃ何も変わらない。

自分がまず変われ。まず一歩踏み出せ。行動しろ。未来はそれからだ。

ガソリン減税の議論なんて、シンボルにすぎない。もっとでかい話だよ。日本を生き返らせるか、沈めるか。それが今、問われてるってことを、もっと真剣に考えろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました