トレログ

キャリア

俳優の司法試験合格に感動する奴はバカ

司法試験合格に感動してる奴、マジで思考停止してる努力を讃える社会の病理俳優が司法試験に受かっただけで「すごい!」「感動した!」って、どれだけこの国がぬるいかを象徴してるよね。いや、司法試験が難関なのはわかるよ。でもそれって「できて当たり前」...
政治

元ラグビー代表の政界進出が危険な理由

知名度だけで政治家になれるとか、日本の政治はマジで終わってるスポーツの実績と政治は別モノだって何度言えばいいのかなんでさ、元ラグビー日本代表だったらそのまま国会に行ってもいいって話になるんだよ。おかしくね?日本ってこんなにバカだったっけ?や...
飲食

【警告】レアチャーシューが命を奪う日

「生肉グルメ」とかいう情弱マーケティングの罠火が通ってない=旨いっていう短絡思考がアホやっぱり、最近の「グルメ」ブームって、明らかにメディアに踊らされすぎ。見た目がレアだからって「映える」とか言ってありがたがるけどさ、本質的にそれってただの...
スポーツ

長倉幹樹はなぜ失敗したのか?移籍離脱の本質

プロ意識の欠如が生む「夢」の空洞化「夢」って言えば何でもアリ?甘えの構造にウンザリはっきり言って、長倉幹樹の今回の離脱劇には、プロとしての自覚の薄さが透けて見える。いや、彼個人だけの問題じゃない。こういう「夢のために移籍します」みたいな美辞...
健康

コロナワクチン推奨中止が暴いた社会の愚かさ

「中止と表明」の裏にある社会の愚かさ感情で突っ走るから、こうなるアメリカの厚生長官が健康な子供と妊婦へのコロナワクチン接種の「推奨を中止する」と表明した。これ、正直言って「やっぱりな」としか思わなかったね。最初から冷静にデータを見て判断して...
政治

兵庫県情報漏洩問題の闇:知事は本当に無関係か?

情報漏洩スキャンダルの本質を見ろ「指示してない」と言えば無罪になる時代は終わった斎藤知事と元副知事が関与していた可能性が高いと第三者委員会が認定した。にもかかわらず、当の本人たちは「そんな指示はしていない」と否定している。いや、それってさ、...
スポーツ

競馬界の闇:金子真人勝ち慣れてるに潜む欺瞞

競馬というエンタメの裏にある不都合な真実勝ち慣れた者の発言に沸き立つ競馬村の滑稽さ金子真人がオークスで34個目のG1タイトルを獲得したって?「勝ち慣れてる僕としても珍しく興奮した」だと?いや、確かに実績は凄いよ。でもさ、それを賞賛して持ち上...
ビジネス

日本製鉄はアメリカの犬か?2兆円買収の真実

アメリカへの「敬意」?滑稽すぎる茶番劇結局、日本企業はアメリカのATMなのか?いやさ、もう呆れるしかないわけよ。「トランプ氏の英断に敬意」とか、日本製鉄が言ってるけど、あれ完全に媚び売ってるだけだろ。何が敬意だよ。アメリカに2兆円も出してお...
スポーツ

ノーアウト満塁無得点に喝!プロ失格の実態

プロ意識が消えた現場:ノーアウト満塁で無得点の恥結果を出せない打者たちの共通点ノーアウト満塁って、野球やってる人間にとっては最大のチャンスだよ。だけど、それを無得点で終えるってのは、もはや事故じゃなくて事件だよね。いや、事件ってより、単なる...
政治

進次郎農相起用に絶望、日本の政治は終わってる

「米を買ったことがない大臣」と「進次郎起用」の愚政治家はいつから「経験ゼロ」で語るだけの存在になったのか「米を買ったことがない」。これ、ギャグじゃなくて本気で言ってるわけでしょ?農林水産大臣が。冗談抜きで、信じられないレベルの世間知らずがト...