トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年4月)
2025年4月10日
8,205
7,365位
1,316位
319位
トレンド要因
映画館の広告について、いろいろな意見があります。好きな人は、予告編を見て次に観たい映画を考えるのが楽しいと言っています。また、映画館で流れる広告の中には、法律事務所や地域のCMが多くて、観たい映画の予告が少なくなっていると不満を持つ人もいます。一方で、映画の予告編は観たい映画を見つけるチャンスでもあり、映画館に行く楽しみの一部ともなっています。最近は、企業のCMが増えていることに対して、観客の気持ちが揺れ動いているようです。映画館の広告には、賛否が分かれるポイントが多いです。
その他の反応や注目要因
1. 映画館の広告を通じて、次に観たい映画を選ぶ楽しみがある。
2. 予告編が長すぎてネタバレになることが不満。
3. 映画館の広告に企業CMが多く、観たい映画の予告が少なくなった。
4. 映画館での広告が流れる時間を楽しむ人がいる。
5. 昔は予告編が多かったのに、最近は企業CMが増えていると感じる人がいる。
6. 都市部では広告が映画の予告が多い可能性がある。
7. 一部の人は映画館の広告に文句を言うが、家で映画を見る選択肢もある。
8. 映画館の広告は観客の映画体験に影響を与える重要な要素である。
みんなの意見や感想
映画館の広告でつぎこれ観に行ことかなるし 私は映画館の広告好き、アマプラのはちょっと嫌!w
2000円払ってるから邪魔とか全く思わんけど、観たい映画の予告はネタバレ全開なんで観たくない。予告が長いんよ。この日にやりまーす程度にしてw #映画館の広告
映画館の広告って映画泥棒見るものだろ x.com/9snif/status/1…
映画館の広告は嫌い 映画の予告なら良いけど法律事務所とか地域密着系とか関係ないcm多すぎだろ 金払ってるんだから開始時間にマナーのやつ始めてくれよ
映画館の広告大好きだけどな 普段見ないジャンルのも流れるし面白そう見たーいって普通になるし あと出遅れたとき10分くらいなら本編入ってないの普通にありがたい
映画館の広告、昔は予告編いっぱい流してくれてその中で次見たい映画を選べたり楽しかったんやけど、 シネコン全盛になって予告から企業CMにシフトし始めた頃はまじふざけんなぁと思ってたな。 最近は慣れちゃったけど。 x.com/kinukawaiina/s…
映画館の広告(予告)の時間オレめっちゃ好きよ!? あの時間があって次何観ようかな〜 とか考えながら本編に行く感じ? たまらなく好きよ!?
おい待って。映画館の広告に肯定的な意見が多い…もしかして都内?とかだとまだちゃんと全部が映画の予告編なのか?わたしだって予告編なら(ダブりが一切なければ)そんなに嫌ではないが…近年は雰囲気ぶち壊しのワケわからん普通のコマーシャル(笑)みたいなの率が上がってきて苦痛だから嫌なんだけど…
映画館の広告嫌いな人、クレジット最中に退席してそう
もう映画館の広告にすら文句言うんだったら家にプロジェクターとステレオ設置して1人映画館すれば良いじゃん、と元映画館スタッフは思います。
映画館の広告は肯定派多いのね 年一で行くかどうかやけど普通に興味ないのばっかりやし嫌いだわ
私は映画館の広告で次見る映画を決めてるから楽しい x.com/9snif/status/1…
映画館の広告だけは広告の中で唯一大好きなので開場と同時に入って全部観るタイプ
映画館の広告。ドラえもんの時に最初がアフラックの小児がんの柔らかい雰囲気の物だったので「子供が見ても怖がらないような配慮なのかな」と思ってたら、続いての予告がパディントン、たべっ子どうぶつから唐突にアマチュアが流れ、その後リロ&スティッチとファミリー作品の予告になり混乱しました
返信先:@9snif映画館の広告って映画の広告だから見る側は別に苦じゃなくない?
アニメ作品を観に行ってもアニメジャンルの広告が流れた事はほとんどなく、ドラマの劇場版とか海外の人気作ばかりなので、たまたまですが自分には気になる作品がないという感じです 映画館の広告は必要なのでしょうから、せめて上映作品と同ジャンルにすれば注目もされるしイラつく人は減るかもですね
映画館の広告は上映予定作の宣伝だからあっても気になりません ただ自分の好きなジャンルが限られてるのと常に情報収集してるので、あの宣伝によって「この作品観てみよう」はないし初めて知る情報もないですね 時間的には体勢整えて座り直したり眼鏡出したり観る為の準備時間になってしまってます💦
映画館の広告は基本的に新作映画の予告ばっかやから全然好き。面白そう〜とか、これ見たいな〜。ってなる。
映画館の広告面白いいよねw x.com/9snif/status/1…
映画館の広告は特に悪い印象ないもの、唇モンスターによる鑑賞マナーのは好きじゃない。 後ろから蹴られて何で唇骨折するねん。お前そこに骨入っとんのか。て毎回なってる。
広告の間にちょっとトイレ行ったりいい感じに座るセッティングしたり本作に向き合う心の準備出来るから全然苦じゃないんだよな、映画館の広告は
映画館の広告見たくない派なので毎回広告終了&本編開始ギリギリに着席するチキンレースしてる
映画館の広告で物申したいのは、プリキュアとか子供向けの映画の前にホラーや15、18禁の宣伝を大音量で放映するのやめて。子供が怖がって泣いてしまいロビーで待ち続けた事が何回かある。 特典狙いとはいえポップコーンやドリンクにお金払ってるんだからFilterチェックくらいしてよ。
映画館の広告、好きだよ!ホラー以外!
映画館の広告は良いよ だが二束三文のプリントの袋の為だけにパンフと変わらない値段するコラボポップコーン おめーはダメだ
返信先:@Mr_siro_dayo映画館の広告はそんなに気にならないんだよな あれ面白そうとかこんなのあるんだ とかになって不快な気持ちがない それに興味なかったら一緒に来てる人と話すだけだし
映画館の広告は金払って見にきてるのに長々と見せられるので大嫌いなくなってほしい
映画館の広告 TOHOシネマズは幕間も見逃せないので早めに入ります。予告編も目が離せないのでポップコーン食ってる場合じゃない(本編終わるまでに食べ終わらないことも…)。あと、タイトルコールのみゆきち率高め(笑)
アマプラや映画館の広告が話題だけど、一番最悪だったのはレンタルAV(ディスク)を再生したら、ソフトオンデマンドのしょぼい自作MV(スキップ不可、約6分)が最初に流れた事かなあ。「何だこれ?」と思いながらADたちの歌を聞いてたわ…
映画館の広告はポップコーン食べる時間だから許されてる