トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年7月)

2025年7月23日

3,291

14,054位

4,245位

598位

トレンド要因

最近、アメリカとの貿易に関する重要な合意がありました。日本はアメリカに対して15%の関税を引き下げる代わりに、約80兆円(5500億ドル)の対米投資をすることになりました。しかし、この投資から得られる利益の90%はアメリカに渡るため、日本にはあまり利益が残りません。これに対して多くの人が疑問を持ち、これは日本にとって損失ではないかと心配しています。特に農業や国民の税金がどのように使われるのかが問題視されています。このような状況から、国民の支持率も下がる可能性があると指摘されています。

その他の反応や注目要因

1. 日本はアメリカに対して15%の関税を引き下げることに合意した。
2. 約80兆円(5500億ドル)の対米投資を行うことになった。
3. 対米投資から得られる利益の90%がアメリカに渡る。
4. 日本の利益が少ないため、経済的な損失が懸念されている。
5. 農業分野への影響が大きく、農家が犠牲になる可能性がある。
6. 国民の税金がアメリカに投資されることへの疑問が生じている。
7. 国民の支持率が低下する懸念がある。
8. 交渉の結果が不均衡であると批判されている。
9. 今後の農産物に関する詳細が待たれている。
10. 投資の利益が不透明で、国民の不安が増している。

みんなの意見や感想

返信先:@morikumashan他1人国が民間企業の対米投資の拡大を 取り付けてきますよ!って合意であって 80兆円をまるまる国が投資する訳ないやろ

相互関税15%引き下げる代わりに、日本円にして約80兆円の対米投資の利益の90%がアメリカにわたる合意をされたようです(。・ω・)y-゚゚゚ 要は血税でアメリカに莫大な投資をしたとこで日本が得れる利益は1割しかもらえなくなったということ。 まんまとトランプの術中にハマりましたね石破総理(笑)

返信先:@tweetsoku1かなり譲歩した印象 日本の対米投資80兆円の利益の90%がアメリカの利益 かなり不均衡でウィン・ウィンとは言えないのでは

ギリシャより財政が悪い国が80兆円の対米投資出来るんだ?投資だから利益取れるのか?アメリカの出来の悪い車やワイン買う気はないぞ。 日米交渉、相互関税15%で合意 トランプ氏「車・コメ開放」(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fae14…

返信先:@Trilliana_x対米投資💲5500億 そこまで譲歩しなければいけなかったのか…… 関税➕10%の代わりなのか…… 疲弊している日本人として、 甚だ疑問🙄⁉️ 国民の敵は、国家 なんだそれ😮‍💨

返信先:@chibisukecatやった❗️10%も安くしてくれたwww 結果…農家を犠牲にして自民の支持率は更に急降下するのであったww🤣🤣🤣 更に巨額の対米投資で円安燃料投下‼️

米をはじめとする農産物についての詳しい内容が待たれるし、5500億ドルの対米投資で日本に利益がどれくらいあるのかも不明だが、税率だけ見ればこれまでの同意成立国よりも低い。石破政権、特に赤沢大臣の交渉が実を結んだということ、石破政権の努力の結果であると考える news.yahoo.co.jp/articles/fae14…

相互関税は元来、 貿易赤字の解消が目的の理解。 約 80 兆円の対米投資と 90 % の利益カツアゲなら その目的は達せられるワケで、 そのコスト支払ってまで 関税率 25 → 15 % に引き下げる という事にどれ程のメリットが…?? これ実は、もしかして… 日本としては大損害なのでは…?? 🤔🤔🤔

対米投資5500億ドルにワイの持ち株が入っていることを祈る…😭初動は外しまくったけど諦めてはいけない!😭 失敗した時に動揺してはいけない。トレーダーでもお金持ちでもないから瞬時に判断するのはどの道無理な人間。身の丈に合った行動を心掛けていく。たとえ負けようとも。 チャンスは必ず来る!

関税15%のみをやってやったぜ! って言っておきながら、 5500億ドルの対米投資(利益の9割は米国行き)って… 農政も不安である… x.com/ken1ha/status/…

返信先:@w_youheiトラさんが作ってくれた退陣の花道、今日明日中でお願いしたいです。 明らかにされていない自動車や医薬品などの税率が気になります。現在のトヨタ株は10%以上の伸び。市場は好反応。 対米投資はエネルギーメインでしょうか?日本が優先的に確保できるのか?気になるところです。

対米投資額は「新たに」なのか既に実施したのを含めてなのかで違ってくる

相互関税は15%のうえに5500億ドル対米投資してその利益の90%を米国にもっていかれるのかー x.com/ryosei_akazawa…

対米投資の利益80%アメリカに譲渡って最悪じゃん

トランプ大統領のTruth投稿! 日本との関税について、相互関税15%、5500億ドル対米投資など。 「私たちは日本と非常に大規模な取引を終えたばかりで、これはこれまでで最大の取引かもしれません。 私の指導のもと、日本は米国に5500億ドルを投資し、その利益の90%が米国に帰属します。 pic.x.com/mgbx9ZNwMh

「日本は5500億ドル(約80兆円)の対米投資を行い、利益の90%を米国が受け取る」 負けやん 大敗ですやん x.com/ken1ha/status/…

日米関税合意、自動車や農産物の開放と80兆4千億円余の対米投資を日本が差し出した。 そこ迄しても関税15%。 馬鹿すぎる。 関税以降も防衛協力でセコ軍備を買わされ、中国の台湾侵攻の盾にされる。 石破茂! お前が日本の国難! 選挙でNOを突きつけられたお前の約束で日本が不幸になる。 辞めろ!

返信先:@lingualandjpこれ成功? 25から15%に! 印象操作にすぎない! ぬか喜びしてはいけない! 25%が15%つまり、関税5%上乗せされた! 挙句、80億ドルの対米投資! 自動車、トラック、コメ及び農産物の解放! トヨタ等の一部業種のみ安泰? 農業関係者は、米のコメ、農産物との競合!勝てないよ!全農が慌てている!

んっまて、対米投資の額!?!? x.com/ReutersJapan/s…

日本が5500億ドル(約80兆円)の対米投資を行い、その利益の90%をアメリカが受け取る ……🤯🤯🤯

返信先:@ReutersJapan対米投資5500億ドルは、日本が保有する米国債を売却して捻出するしかない💢 今後日本政府は米国債は購入せず、金や暗号資産を増やしていくべきだね

対米投資の増加は主に輸出関連の大手企業の株価にプラスに働きますが、日本全体の豊かさや経済成長に必ずしも直結するわけではありません。経済全体の視点からは、国内市場の活性化や多様な産業の育成とセットで考えることが重要です。

返信先:@km8sqBIsAp97648他2人一昨年のODA拠出額が3兆円弱なので、80兆円ともなれば国会なり政府が動く報道は確実に出るはず。少なからず民間が絡むのは間違いないと思います。 対米投資額を1兆ドルまで引き上げる話もあるので続報に期待です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

#関税交渉合意/15%+対米投資5500億ドル高くないか?😂米も開放したの?😱段階的な合意って感じだね。履行を確認して徐々に。米国債を買うのは止めてくれ。 米国のトランプ大統領が日本時間23日、日本と貿易交渉で合意に達し、日本からの輸入品への関税を15%とする。 pic.x.com/Rk7TKZDLEm

関税が単純に数字で25%→15%になるってだけで日経爆上げだけど、対米投資80兆円により発生した利益の90%を米国がもらうって凄まじいマイナスで不利じゃないのか? 財源は増税と国債刷りまくり? 怖い x.com/reutersjapan/s…

★Yahoo★ 2025/07/23 10:00 No1:相互関税15% No2:オジー・オズボーン No3:対米投資 No4:火喰鳥を、喰う No5:利益の90% No6:進退判断 No7:自動車関税 No8:Black Sabbath No9:関税合意 No10:何のための選挙だったのか

もし改憲→台湾有事参加ならこんな不平等じゃないはずだ。 安保脅されて、カネで解決したのは間違いない。 対米投資利益の90%を献上って··· x.com/yujinfuse/stat…

2%→15%の関税❗️国家予算規模の80兆円の対米投資‼️トランプのディールにうまく嵌まったないずれこれは我が国の首を絞めることになる。 x.com/ypacat2023/sta…

80兆円の対米投資って、この今年2月のニュースの枠内のこと?それとも追加なのか、来年度の話なのか。 日米首脳会談 石破首相「対米投資額1兆ドル規模に」(2025年2月8日) www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

返信先:@TotalWorld115%の相互関税()にしてもらったお返しが、日本円で約80兆超の対米投資(9割米側回収)に自動車(トラック含む)農産物市場(米含む)の開放かぁ… これ石破さん…トランプさんに随分足元見られたよね?元々何もなかったのを低関税()にしてもらって…国内色々と無茶苦茶にならんのか心配よ