トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2024年)

ランク(2024年12月)

2024年12月22日

3,794

11,253位

6,000位

559位

トレンド要因

最近、大阪高裁の判決に対して、裁判官を訴追する署名が集められています。しかし、これには危険な側面があります。現行法に基づく判決に対して不満を持つことは自由ですが、裁判官を罷免することは法治国家の原則を脅かす行為とされています。司法の独立を守るためには、判決に対する批判と裁判官を弾劾することは別の問題です。また、署名活動が司法制度を壊す可能性もあるため、慎重な考え方が求められています。裁判官を罰したいわけではなく、より良い裁判を求める声もありますが、署名には注意が必要です。

その他の反応や注目要因

1. 裁判官を訴追する署名は法治国家を脅かす行為とされている。
2. 判決に対する批判は自由だが、裁判官を弾劾することは問題視されている。
3. 司法の独立を理解しない人々が署名活動を行っている。
4. 署名で裁判官を罷免できると、司法制度が崩壊する恐れがある。
5. 性的暴力の被害者のために、より真っ当な裁判を求める声がある。
6. 裁判官訴追委員会の存在を知らない人が多い。
7. 現行法に基づく判決に対する不満が署名活動を生んでいる。
8. 署名活動が逆風を招く可能性がある。
9. 法曹関係者に対する署名活動は無意味とされる意見もある。
10. 裁判官を罰したいわけではないとの声もあるが、署名には注意が必要。

みんなの意見や感想

「この判決はおかしい。その根拠はこれこれ」と批判するのは全く構わないと思います。 「この判決は気に入らない。署名を集めて裁判官を弾劾する」となるのは法治国家の否定でしかない。 司法の独立の重要性を全く理解していない人たち。

返信先:@battamonblack02この人議員だから、今後自分が誰か政敵を貶めるために虚偽告発して、支持者集めて裁判官を脅迫して有罪にさせたいってことなのでしょうか

自分で直接聞いたわけでもなく、ネットに転がってる証言だけで全て判断して裁判官を私刑しようなんて相当頭おかしいことしてる事になんで気づかない人がこんなに多いの… きちんと裁判して今回はこういう判決だったって事に対して腹を立てたりするのは自由だけど判決ごと覆そうとするのはどうかしてる x.com/xjnbfmsb2ktcnf…

裁判で判決内容があまりにもあまりにもなので署名してくださいっていう流れに対して裁判官を罷免するのは三権分立を脅かすのでは?という危惧をみたのだけど、裁判官訴追委員会の存在を知らんのやろうか?

沢山の女性が頑張って裁判官を叩く方向に持って行ってるのにこういうバカが下手くそなデマを流すから逆風が吹くんだよな笑 x.com/runawayfromoya…

弁護士アカウントらが「判決を理由に裁判官を訴追できてしまうのはおかしいからダメだ!」とナイーブな事を書いてますが… 裁判官訴追委員会自身が「判決」が罷免の事由になり得ることを書いてるんですよね。ただし、それは原則不可能であるというだけで。 pic.x.com/KSNnnXMeTA

署名で気に入らない裁判官を罷免出来たら現行の司法は死ぬのよ その署名で憲法改正して特別裁判所や同志裁判所を作るのならば形式上はそんなことはないけどね

弁護士は分からないの?裁判官を辞めさせるのが目的なわきゃないじゃん。黙ってたら女こどもに虐待していい社会がますます進むじゃない。それは許さんって言ってるんです。『罷免しようとするなんていかがなもんかな🥸』やなしに、もっといい抗議の方法があるなら教えてくれよ

今回の性的暴行の逆転無罪、政治家ではなく〈法曹関係者〉を相手取ってクビを要求するわけで「法曹関係者に署名活動は絶対に!無意味!だからしないほうが良いよ」という忠告なら理解できるんだけど「裁判官を弾劾するなんて民主主義の放棄ですね(キリッ」とか意味不明だよ。

と思うので高裁判決が覆って欲しい。この裁判が性暴力被害者や加害者に与えるさまざまな影響を考えて、より真っ当な裁判をしてほしいと思っています。 でもこの裁判官を罰したいわけではありません。 この署名には「裁判官の訴追」まで含まれているんだと言うこと、どうか皆さんもご認識ください。

【反省と注意喚起】 この署名に賛同しましたが、今日この署名の提出先をあらためて確認して「もう少し慎重に行動すればよかった」と反省しています。 提出先の一つが訴追委員会というところで、裁判官を辞めさせることまで求めるものだったのです。 私は、「その判決内容おかしい!」 pic.x.com/mlLenybWHq

裁判官弾劾法第2条 弾劾により裁判官を罷免するのは、左の場合とする。 一 職務上の義務に著しく違反し、又は職務を甚だしく怠つたとき 二 その他職務の内外を問わず、裁判官としての威信を著しく失うべき非行があつたとき コミュニティノートもついていたが、大阪高裁判決はいずれも非該当では

一審の被告を有罪とする根拠が怪しすぎるし明らかに原告の証言に嘘が見られるから、公平に判断して無罪とした判決に対してそんなことは許さない裁判官を首にしろと喚いている人たち頭大丈夫?お前らのお気持ちで人の無罪有罪は決まらないよバカ

検察官を批判するべきであって、裁判官を批判するのは違うだろ

医療に関しては後出しで無理ゲーな判決もよく見るし、そのせいで、本人のためというより訴訟対策的な意味合いで過剰医療を強いられるので、司法に敬意は持ちつつも一定の不信感は拭えない。 けど法治国家にいる以上、判決に心情的に納得できないから裁判官を罷免せよという意見には到底賛同できない。

返信先:@runawayfromoya他1人・なんであなたがそんな現場にいた人しか分からない情報を知っているのか ・支援者はなぜその場にいることができたのか ・なぜ支援者はあなたにだけそんな情報を教えたのか どうせ妄想だけで裁判官を悪者に仕立て上げるためのテキトーな情報流したのだと思いますが、この辺がないと誰も信じませんよ

裁判官の判断や見識に抗議するのはあってもいいと思ってるけれど、 判決への不服を理由として署名運動とか世論の圧力で裁判官を罷免するのは危険な流れだと思っているよ

それで刑事裁判の無罪判決をひっくり返そう(または裁判官をクビにしよう)というのだから、オープンレターに輪をかけて「劣化」していると言わざるを得ない。 x.com/terrakei07/sta…

頭の素朴な方々が例の裁判官を訴追請求するらしいので、裁判所は訴追請求の増加による事務作業量の増加を予算増額の口実にして欲しい

「最高裁上告を支援しよう」「有罪判決を勝ち取るまで頑張ろう」なら分かるんだけど、「気に入らない判決を出した裁判官を吊るせ」、を虎に翼の原作者がやってるのが怖い。署名して登録ボタン押すときに「これ押していいもんか…」と少しでも逡巡しなかったのかな。 x.com/yorikoko/statu…

百歩譲って医大生を晒し上げてやろうならまだしも、裁判官を訴追しようになってるの、無邪気に社会を破壊しようとしていてこわくない…? x.com/EriHirakawa/st…

私は法律の素人だし、素朴にヘルジャパン性犯罪を恨む気持ちは強い、誰にも知られずに誤魔化している性犯罪者もかなり多そうだと実際に思う 他方、裁判官を個人攻撃したり、そうできるようにすべきと運動したりは、それこそ民主主義やリベラルから遠ざかってしまうだろ!?と思う こころがふたつある

憲法32条の裁判を受ける権利を否定する鈴木わかな裁判長ら:雁琳カンパ罪vs北村紗衣 「判決を理由に裁判官を訴追するのはおかしい!」と言うのが観測されますが、例えばこれは訴追請求されても仕方がないと思いますよ 理屈が訴訟制度に背理してるんだもん。 jijitsu.net/entry/SuzukiWa…

返信先:@9cPTDJ8cgPcwXRo他2人言論の自由の観点から見て、判決に文句を言ったりすることは、おかしくないと思います。 が、だから裁判官を辞めさせようは行き過ぎです。これが罷り通れば時々の国民感情が法廷を揺さぶることになり、“法治”国家とは程遠い有様になります。

返信先:@gerogeroR袴田事件がひっくり返されてその流れを汲んで司法が刑事事件に関してより「疑わしきは罰せず」の意識が強くなってるので警察や検察の詰め方が不足してると考えるべきってのが和歌山ドンファン事件や滋賀医大レイプ事件の解釈なんだよな…。 司法の大きな流れがあるのに個別の裁判官を責めても仕方ない

検察が有罪を立証できなかった→よって無罪。 無罪なんてありえない!裁判官を攻撃する署名します! え?…なぜ裁判官? ↑今ここ(´・ω・`)

失言した後の開き直りは見苦しいです。   また、「この事件に関しては」であれば問題ないという認識のようですが、政治家が、自分の思うような判決の内容でなかったからといって、裁判官を罷免するために活動するというのが恐ろしいです。 政府や政治家に忖度する司法を作りたいのでしょうか。 x.com/ayaka_yoshi_da…

私も「判決を理由に裁判官を訴追できるだろ」と考えた事例。訴追委員会にお手紙とかはやってないですがね。 法の理念や法制度に背理する内容が書かれていた。 憲法32条の裁判を受ける権利を否定する鈴木わかな裁判長ら:雁琳カンパ罪vs北村紗衣 jijitsu.net/entry/SuzukiWa…

とうとう、検察に同調せずに無罪判決を出した裁判官を、大衆の圧力を借りて訴追しようとする時代になったか…。

返信先:@gerogeroR司法権の独立から裁判官を脅迫したり、デモで圧力をかけたり、干渉することは許されない。