トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年7月)

2025年7月5日

1,472

17,716位

5,121位

768位

トレンド要因

最近、ウルトラマンオメガの第一話に登場した「熱線怪獣グライム」のデザインを担当したことを嬉しく思っています。グライムは真っ赤な顔が特徴で、デザインはとてもインパクトがあります。彼の角はドリルのようになっていて、鋭い爪や鎧のような皮膚、ハンマーのような尻尾を持っています。また、角から熱線を撃つこともできるので、非常に強力です。物語の中で、登場人物たちが怪獣をどう扱うのかが楽しみです。グライムは見た目だけでなく、独特な鳴き声や感情を表現する動きも魅力的です。彼の活躍がとても楽しみです。

その他の反応や注目要因

1. グライムの真っ赤な顔が強烈なインパクトを持っている。
2. 角がドリルのようで、爪や皮膚も強そう。
3. 尻尾がハンマーのようで、攻撃力が高い。
4. 角から熱線を撃つ能力がある。
5. 怪獣が日常に存在しない世界観での登場。
6. 登場人物たちが怪獣に対する反応が面白い。
7. グライムの独特な鳴き声が印象的。
8. デザインが刺々しく、敵としての存在感が強い。
9. 初回から多くの謎が散りばめられている。
10. グライムの動きや感情表現が魅力的。

みんなの意見や感想

グライム スラッガーでグサーするだけで爆発四散しなかったの意外

グライムくんめっちゃいい 角はドリル、爪も鋭くて皮膚は鎧のよう 尻尾はハンマー しかも角から熱線を撃つ 盛り盛りすぎるだろ 初回怪獣でいいのか本当に

返信先:@Goji_Kebyoグライムめっちゃかっこいいですよね。

グライムを前にしてソラトが「何とかできそうな気がする」と呟いた時、コウセイが「あんなに大きいのどうにもできねえだろ!」って返すの、そもそもあの世界は怪獣もウルトラマンも知らないから〈人間が巨大化できる〉という発想がないんだよなと気付かされる

#ウルトラマンオメガ 怪獣という言葉や概念すら存在しない地球の地底から現れる怪獣。その怪獣を知るオメガ。一話から謎がばらまかれていて楽しみ! 頭ドリルなグライムのデザインと熱線の出し方すっき❤ スラッガーの使い方がめちゃかっこいい。 youtube.com/live/ARQIJMe5w…

ヴァグセクトとグライムは再登場して欲しい #ウルトラマンオメガ

グライムのデザインこのひとだったんだ、おめでとうございます 刺々しいデザインもさることながら、目がこわくて対話不能で良いエネミーでした

言葉を発することさえまだ慣れていないような辿々しい物言いと、グライムについて語っている時や「お前の言っていることはわかる」と言った時の、するりと言葉を操っている時のギャップが凄くて 記憶を失う前のオメガの人となりが垣間見えたようでわからないような。もっと彼のことが知りたい〜!!

グライム、めっちゃかっこよかった…写真やPV時点だとピンと来なかったけど、第1話見て手のひら返してしまった(^^;; ウルトラ怪獣アドバンスも、多分買うと思う

グライムちゃん 結構独特の鳴き声で好きよ。爪の折りたたみも中々感情出てて良い〜! 怪獣が日常化してないからこそ序盤のモンスターパニック感というか、いやぁ1話怪獣として良い活躍だよ〜!! イケメン君だからまた出て欲しいなぁ #ウルトラマンオメガ pic.x.com/wDioVhD2oR

ウルトラ怪獣に限らず特撮の悪役は大体爆発したりして消滅するのがお決まりになってるのって悪を消滅させる意味合いもあるだろうが、何より悪役とはいえ殺すことになるんだから生々しい描写を避けた結果でもあるんじゃなかろうか。 でも命と向き合うためには今回のグライムみたいな最期も必要なのだ。

1話の序盤に出た奴にしては待遇が良すぎる。これ、ヴァグセクトに加えて戦ってた場所にグライムとかとも関係あったりするんじゃね? pic.x.com/boPFyvna2q

グライム かっけぇのよデザイン #ウルトラマンオメガ

グライム怪獣アドバンス大勝利!!!! ドリルカッコよかった!! 買ってきまーす!!🤩🤩🤩

グライム、ものものしくてよかった 最期爆破じゃなくてそっと目を閉じてたね…後でサンプル取れるね…

グライムの情報を持ってるあたり、オメガはマン兄さんよろしく怪獣退治の専門家だったりすんのかな 最初の虫軍団撃破とかちょっとモンハンっぽいなと #ウルトラマンオメガ

ウルトラマンオメガ(レキネスアーマー)とヴァグセクトのソフビとウルトラ怪獣アドバンスのグライムを購入! #ウルトラマンオメガ pic.x.com/w0MnSHy0hu

ウルトラマンの新時代が始まったニャ! 『ウルトラマンオメガ』第1話、ついに放送開始✨注目はなんといっても“グライム”!ただの新キャラじゃないニャ…あのビジュアル、ただ者じゃない感がすごい! 「これまでのウルトラマンとは違う」っていう声、多数🐾

怪獣博識美少女「ともすればヒーローの活躍を引き立てるシステムに落ち着いてしまいがちな怪獣だけど、こうして生態の一端が垣間見えたり再登場の度に解像度が上がったりすると実在感が増して嬉しくなっちゃうわね。最新怪獣のグライムを起点に、今日は地底怪獣の魅力に思いを馳せようと思います」

怪獣博識美少女「オメガさんの解説によると、グライムは硬い岩盤を角からの熱線で溶かしながら地中を掘り進むそう。この潜行方法は元祖地底怪獣のバラゴンを思い出させるわ。ぷにぷにした体型に可愛いお耳とおよそ掘削には向いてなさそうなバラゴンだけど、口からの熱核光線で坑道を切り開いていたの」

怪獣博識美少女「熱線怪獣グライム……ドリル状の角に大きな鉤爪、ボリューミーな体躯に爛々とした眼とまさに凶悪怪獣の装いだわ。爪をたたんでナックルウォーキングするアイデアもグー。歴代でも第1話に登場する怪獣は王道のパワー系が多いけれど、その系譜に鮮烈な1ページが加わったと言えるわね」

そっかソラトはネコチャンかー 困った⋯(割と本気で困っている顔) ただOPで敵地に1人で乗り込んでたり急に記憶が戻ってグライムの説明を始めた辺り、元々はかなり知識豊富な歴戦の猛者である可能性もあるので、ネコチャンから貫禄溢れる戦士にチェンジする可能性もある⋯のか? #ウルトラマンオメガ

あらやだ! グライムはアドバンス枠怪獣なの!?

#ウルトラマンオメガ 第1話をみたので、熱戦怪獣グライムを描きました。基本怪獣ばっかり描きます。次回もたのしみです! pic.x.com/Cx1YKPFkdf

ウルトラマンオメガ1話 視聴 1話だからか結構気合い入れてるのがわかる良い出だしだと思った (最近のニュージェネあるある終盤の失速が無いこと祈る) 誰も知らないところでの激闘も良かったし グライムを倒した時、目の光が消える演出もエースなどで使われてた演出だから 開幕好感度バクアゲ pic.x.com/6Jt9LjhXiQ

グライムの最期に目の光が消えるだけじゃなくて、瞼も閉じる演出がちょっとしんみり #ウルトラマンオメガ

ウルトラマンオメガ、第1話ようやく見れましたー! コウセイの「普通の心良き青年」ぶり、ごく普通の地球人だけど困っている人を放っておけない優しさが丁寧に描かれていて好感度が高くなったのです…! そして気になるのが爆発せずに残ったグライムの体…次回どうなる事やら… #ウルトラマンオメガ

1話視聴! 安定感ある構成ながら序盤のフルCG戦闘で重力を無視した立ち回りが面白かったし、グライム戦も飛行や光線、スラッガーと徐々に思い出しながら戦うのも良かった 何よりソラトとコウヘイのキャラが良くて1話で魅力に引き込まれちゃったわね こりゃ今年も半年間楽しみ!! #ウルトラマンオメガ

ウルバトのグライムは多分 必殺攻撃力高めの近接タンクで 固有スキル杭打ちで相手を 鈍化・足止めして遠くから ドリルビーム撃つ性能になりそう

グライム四足歩行から二足歩行にもなれるバラゴン族の系統でマガグランドキング並にビル沈めてるし 中々印象に残りやすい良怪獣だったな