トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年7月)

2025年7月19日

154

23,304位

7,113位

973位

トレンド要因

最近、「正社員ファースト」という言葉が話題になっています。この言葉は、正社員が特に優遇されるべきだという考え方を示しています。しかし、実際には「社長ファースト」と呼ばれるように、経営者が一番得をしていることが多いです。正社員が優遇されるのは当たり前だと考えられていますが、派遣社員との待遇差が問題視されることもあります。会社が本当に社員のことを考えるなら、正社員を大切にするのは当然のことです。この考えが広がることで、正社員の待遇が見直されることが期待されています。

その他の反応や注目要因

1. 正社員が優遇されるのは、会社の仕組みとして当たり前である。
2. 経営者が利益を優先する「社長ファースト」の実態がある。
3. 派遣社員との待遇差が問題視されている。
4. 会社が「正社員ファースト」と言うこと自体が異常とされる。
5. 法律で不合理な待遇差が禁止されている。
6. 正社員の福利厚生が優先されるのは当然のことと考えられている。
7. 正社員が負担を押し付けられるケースがある。
8. 社会全体での正社員の位置づけが重要視されている。
9. 正社員の待遇見直しが期待される動きがある。

みんなの意見や感想

派遣優遇して喜ぶのって経営者だけなんだけどアホなんかな? 会社が本気で会社の事を考えるなら正社員ファースト以外ありえない。 x.com/h36jDXgXUPpvnh…

返信先:@h36jDXgXUPpvnhe人的差別の意味ではない正社員ファーストなら当然かと。

何も思わねえよ。 そもそも会社が正社員ファーストで派遣と待遇に差をつけるのは当たり前やろ。 そもそもこんな事が言われてるのが異常なのよ x.com/h36jdxgxuppvnh…

正社員ファースト。まあ契約上優遇されるだろうな。 一方で、世の中にゃ派遣に全て押し付けて異動や転職しやがる正社員もいるからな。残されたほうは渋々激務な尻拭いをさせられる。逃げやがったやつらには軽蔑しかねぇ。

いや、言うまでもなく正社員ファーストになっているから…。 x.com/h36jDXgXUPpvnh…

返信先:@h36jDXgXUPpvnheそもそも、日本の会社は正社員ファーストだから わざわざ言わない

正社員ファースト 派遣社員セカンド 社長サード チーム社会人じゃん

返信先:@yominokuni140違うと思いますよ。 不合理な待遇差はお気持ちでなく、法律で禁止されてますよ。 たがら会社が「正社員ファースト!」と叫び出したら、コンプラ違反を宣言してるマヌケな会社って、普通は思いますよ。

返信先:@togoottoこの藤井はアホですか。 会社はいちいち「正社員ファースト」と言わなくても、福利厚生や待遇面で正社員優先になってるし、もし、仮に会社が「正社員よりも派遣や契約並びにパートを優先します」などと言ったら正社員はどう思うか。 この人、百田支持者らしいが、 百田党はこんなポンコツばかり。

返信先:@h36jDXgXUPpvnhe正社員ファーストはしゃーない

叫んでなくても実情は正社員ファーストだよ。社員は定時で帰って派遣や下請けは端金で休出残業。それでホワイト気取ってる企業なんて珍しくないでしょう。 x.com/h36jDXgXUPpvnh…

正とは…正しい以外に ・本来あるもの。もとからあるべきもの。本すじのもの。 「正閏(せいじゅん)・正妻・正室・正統・正系・正史・正体(しょうたい)」 ・おもなもの。おもてむきのもの。 「正と副を置く」 ・同じ位階の中で、上にあるもの。 だから正社員ファースト当たり前でしょ。 x.com/h36jdxgxuppvnh…

返信先:@h36jDXgXUPpvnhe従業員ファーストだな。どちらかというと。正社員ファーストは気分悪いけど、従業員ファーストなら嬉しいから、別に悪いと思わないけど

正社員ファーストとやらが仮にあるにしても、バイトや派遣より責任とか負ってる訳だし何もおかしい事はない普通の事では?

返信先:@yominokuni140その為の職責なんだよ!!!ですね! 何かあれば、責任を取るのも正社員ファーストですもの。

正社員ファーストなんて当たり前なんだよ、こっちは努力して正社員になってんだから。正社員は良いですよね~とか同一労働同一賃金じゃないんですか!と楯突いてくる人らは本当に同一労働だと思ってんの?思ってるなら文句言ってないで早いとこ就活して正社員になれば良いのでは?

正社員ファーストだよそりゃ。 必要なければ切れる契約と派遣とは格差あるに決まってるやん。

正社員ファーストって当たり前では?

正社員ファースト… とりあえず仕事内容と対価が一致してないからこんな意味分からん話が出てくるんだよな。派遣やパートでも正社員と同じ仕事してるなら同じ給料払えばいい話。

正社員ファースト 堂々とサボるための免罪符 とはいえ非正規にも 正規以上にしっかりやってるのもいるけど 箸にも棒にもかからんやつがいるのも事実 そらお前正規にはなれへんわ頭悪いもんみたいのもいる

正社員ファーストのトレンドをつい見てしまったのだけど、もととなったと思われるポストの意図がまったく伝わってないなって反応が並んでてもう

会社はいちいち「正社員ファースト」と言わなくても、福利厚生や待遇面で正社員優先になってるわ。 反対に会社が「正社員よりも派遣や契約並びにパートを優先します」などと言ったら正社員はどう思う?? そういうことやぞ。 この人、百田支持者らしいが、 百田党はこんなポンコツばかり。 x.com/h36jdxgxuppvnh…

返信先:@h36jDXgXUPpvnhe「正社員ファースト」と「日本人ファースト」を同列に語ること自体がおかしくて的外れって、まだ気づいてない。 pic.x.com/6BPn6qOKXy

どういうことやねん、正社員ファーストが正しいだろ。 x.com/h36jdxgxuppvnh…

氷河期だからこそ、正社員ファーストであってくれって思う。

返信先:@sawayama0410正社員ファーストという言葉が既に出ました。 外国人の次は非正規社員かな。

また、「正社員ファースト」と「日本人ファースト」は同列に語れない。 前者は雇用の問題だが、後者は国籍や出自を基にした優遇を意味し、排外主義や差別につながるリスクがある。 同じ「○○ファースト」でも、内実がまったく違う。

正社員ファーストって叫ぶヤツはいないと思うが契約社員派遣社員の方が少ないし入ってくる人も元より正社員の方が優遇されてるのわかってて入ってきてるやろ(笑) 派遣社員の方が会社にとって都合よく雇えるんだからいいでしょ、正規雇用「日本人」が追い出されるだけやん x.com/h36jdxgxuppvnh…

どこも正社員ファーストとかいう政策を掲げてる政党ない。でも前に保守系アカウントが非正規労働者を差別するようなツイートをしていたので一定数そういう輩はいるんだろうなと推測はしてる x.com/h36jDXgXUPpvnh…

実際、正社員ファーストでしょ。 言い方だけ控えてみんな平等っていう方が偽善的で気持ち悪い。 x.com/h36jDXgXUPpvnh…