トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2024年)

ランク(2024年6月)

2024年6月17日

19,624

2,500位

1,557位

159位

トレンド要因

キャラが勝手に動く作家の特徴として、設定作り込みや想像力、語彙力が挙げられる。感覚的に作業を行うタイプで、キャラの行動が予測できないこともある。キャラが勝手に動くと、想定外の展開が生まれることも。

その他の反応や注目要因

1. 設定の作り込みや把握能力
2. 想像力と語彙力の豊富さ
3. 感覚的に作業を行うタイプで、言語化が難しいことも
4. キャラの行動が予測できない
5. 想定外の展開が生まれることもある
● 終了

みんなの意見や感想

キャラが勝手に動く、が分からないだけで キャラに、テメェ都合を考えろ!!!!!!!!!(でもここで折れるのはこいつじゃないしなぁ)みたいなのはある 葡萄とか

キャラが勝手に動き出すやつ 私の場合は自我持って動き回るというよりは、私が考えてたセリフに横から勝手に返答されるだとか 唐突に何か一言呟かれるなどがある え?と思う頃にはもういないので忘れんようにするのが大変なんだこれが

キャラが勝手に動く動かないというより、そこに住んでる存在書くんだからそこに住んでる存在の様子を書き写すだけな時が多いだけって思う。 そこに居る人のこと書いてるだけ。

創作する方に! Q.「キャラが勝手に動く」ことが…

キャラが勝手に……

キャラが勝手に動くとろくな事にならないので 「頼む! 大人しくして!!」 の方がよくある

キャラが勝手に動くタイプの人めちゃくちゃ憧れる。。。アリカワヒロ先生とかもそうだよね。。

個人的には「キャラが勝手に動く」という表現自体は好きだけど(だってなんかワクワクするし)、話の作り方自体は後者寄りの方法でやってるタイプっぽいなあという所感はある。意識的にではないけど。(二次創作にも通じる部分が無くはないと思うけど基本的には一次創作を前提として)

キャラの動かし方… ついついうちの子ならどうするか、 どう考えるかで考えちゃうな……… だからキャラが勝手に動く…に分類されるのかな…

なんでもいいけどよォ、キャラが勝手に動くって、書いてるうちに「あ、こうするのもおもしろいんじゃねえ?」とか、自分が思いつかなかった展開がキャラに引っ張られてどんどんアイデア出てくる状態のことなんじゃねえの?

創作者じゃないのでキャラが勝手に動いた、はないんだけど、コード書いてるときに勝手に出来上がってるみたいなときはたまにある。

創作キャラが勝手に動く、喋るはよくある事なんだけど変なのかしら??

キャラが勝手に動く~のやつ、二次創作だけどプロット段階ではなんかこんな起承転結でいけるやろっていざネームに起こすとなんか展開全然変わってきたが…?とか、いわせたい台詞、言ってくれないな…(プロット時の私とキャラ解釈違い)とかならめちゃくちゃある

キャラが勝手に動くと言えば ワートリよʕ•̫͡•ིʕ•̫͡•ིʔྀ•̫͡•ིʔྀ

キャラが勝手に動く…そうか! うちのキャラも勝手に全裸になったり女装したりしただけで私の趣味ではないんだ!!

キャラが勝手に動く>RP 逆転裁判シリーズのタクシューさんの日記で、細かいところを調べたときのかけあい、「いつまで自販機で話をひっぱるんだ」とかなんとか それを酒片手に会社の隅で作りまくってた話が好きーーー ではありますが、逆転裁判3くらいの日記で健康!とツッコみたくなりました

キャラクターがどういう言動、行動をするかシミュレーションすることを「キャラが勝手に動く」って言ってるってことでいいの?

@TRPG_TL PCの生まれてから今までと今日のゴミ箱の中身まで考えたいくらいの設定練り好きだから、普段はPLがそのへん考慮しつつ動かしてるけど、キャラが勝手に動いたとしても結局その人生に基づいた言動になるから、自分の手の中から離れていくことはないかな…って感じでいる

キャラが勝手に動く、よくある(現実社会のために被せたペルソナに引っ張られた行動をする)

「キャラが勝手に動くのはオカルト」って話、「キャラの設定を突き詰めていくと次に取る行動が自然と分かるはず」説の他に「設定どうこう以前にキャラの思考が入り込んでくるトランス状態」説を今見かけたんだけど、私は「キャラは作られたものではなく最初からそこに在ったもの」説を提唱していきたい

キャラが勝手に動く感覚なるぅ、マジで初期プロット通りにいかない事が多くて、思い通りに動かそうとして本当にそう?て向こうから問いかけてくるんだもの。 キャラが動き出すとこっちは楽、ほんとに、そこまでが長いけどぉ_:(´ཀ`」 ∠):ブフォ 配信でちりばの話そろそろしましょうか、今夜?

キャラが勝手に動く現象…俺たちも誰かの頭の中の勝手に動いたキャラなのかもしれない(プログラムのエラー、電子頭脳の故障)

キャラが勝手に動く話、作者はA→Bの話を書こうとしてるのにキャラがA→C→Dとかいう本人が考えてもなかった着地を決められると「キャラが勝手に動く…」としか言いようがなくなる。違うんだ、当初の考えとは…。私が考えたんじゃないんだ…。

どんだけプロット作っても書いてるうちに「でもこの子はこういうことするしな……」「こいつはこれやらねぇ〜!」になって別の話になる(大まかな流れはあっとるけども)のをキャラが勝手に動くって言ってるけど、2次より1次書いてるときによくなるかなあ

創作におけるキャラが勝手に動く論、俺の場合「おいどこ行くお前!!」というより「まあお前ならこの場合そうするよな、ほなプロット変えるわ」になる

キャラが勝手に動くというか、キャラを自由にさせているというべきか。 性格や方針、目的を決めているなら、キャラはそれに向かって動いてくれると思うんですよね。 なので、このキャラならどう動くか、というのがあれば、自然と指がキーボードを叩いていたりします。

キャラが勝手に動くって言うのは正しく言えば「こいつの今までの言動とか思想とこれに至った経緯を考えるとむしろ今そうしない理由が思い付かなくて困る」みたいな時に言うな 長年の復讐相手がそばに居るのに今殺すと(シナリオ的に)困るとか、大事な人に手を伸ばせば届くのに諦めないといけないとか

キャラが勝手に動く現象、二次創作とか書いてて自分の中である程度あらすじとか展開を作るんだけど、実際に書こうとすると下敷きとなっている元のキャラとはどうしても性格や思想が違っているように思えてストーリーとキャラの言動の辻褄合わせに失敗すると「なんか…思ってたのと違うな…」ってなる。

ストーリーの型にはめてキャラにそぐわない行動を取らせるのは良くない→だから『このキャラならこうする』を踏まえて話を展開するのがよい……までほぼ同じで、「それが『キャラが勝手に動く』という事だ」「それは『キャラが勝手に動く』とは言わない」という結論だけが真逆。そういうこともある。

キャラが勝手に動くの話、私が思いつく限りでも「めちゃくちゃ理詰めでキャラクターの思考と行動パターンをシュミレートしてるから」のパターンと「作者とキャラクターの心境がシンクロしてるから」のパターンどっちもあるから一概に言っていい話でもなくないかと思いながら眺めてる