トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2024年)

ランク(2024年10月)

2024年10月22日

3,816

8,526位

5,282位

463位

トレンド要因

漫画家が描く表紙イラストやおまけページについて、「勝手に描いた」という表現が多くの作家にとって納得できない理由があるようです。編集者からは表紙イラストを描くことが前提にされ、報酬がないのが普通だとされる慣習があります。しかし、漫画家は自分の作品を売るためにイラストを描いており、その価値に対する報酬が必要だと考える人もいます。この意見は、最近の漫画業界の報酬に関する議論を反映しており、特に大御所の漫画家の発言が注目されています。

その他の反応や注目要因

1. 漫画家は表紙イラストを描くことが前提とされている。
2. 「勝手に描いた」という表現が多くの作家に違和感を与えている。
3. 表紙や特典の価値に対する報酬が不十分と感じる作家が多い。
4. 編集者からのスケジュール提示が、漫画家の負担を増やしている。
5. 漫画の表紙は作品の売上に大きく影響するため、報酬が必要。
6. 過去には無料で色紙を1600枚描いた事例があり、報酬文化の変化が求められている。
7. 発言力のある漫画家は自由にできる一方で、若手は難しい状況にある。
8. 読者キャンペーンでの無料描画が報酬文化の変化を促すきっかけになった。
9. 自作品を宣伝するために描くイラストは商業的価値を持つ。
10. 報酬に関する慣習と実態のズレが問題視されている。

みんなの意見や感想

「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラで当然?原稿料にまつわる慣例と実態にはズレがある模様 togetter.com/li/2453538 #Togetter

ここ数日森川先生関連のポストが流れて来るのは、この辺りの対価の話だったのかな? 漫画家それぞれ考え方はあるから森川先生の意見も尊重するけど、個人的にはこの辺りの「勝手に描いた表紙絵、オマケページ等々も印刷する価値を出版社が認めたなら対価が発生するのが道理だと思ってる。 x.com/wanpowanwan/st…

「表紙の対価を払うからその分印税率を下げる」で終わる話だと思う。表紙や特典のおかげで部数が伸びればそれこそが“収入”に影響するし、もともと「定額」じゃないよね。本来は出版契約を結ぶときに決めること。 / “「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだ…” htn.to/2AK5qfNqqw

【地獄】『異世界居酒屋「のぶ」』漫画版作者「原稿料が出ないので次巻は表紙絵描きません」 → 『はじめの一歩』森川ジョージさん「漫画家が勝手に描いた絵なのに報酬いる?」 blog.esuteru.com/archives/10279…

「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラで当然?原稿料にまつわる慣例と実態にはズレがある模様 togetter.com/li/2453538 #Togetter 店舗特典とかは後から電書で読めるようにしてほしいなぁ。 作者にもお金になるし

大童センセーの意見もご尤もだし、森川センセーは完全に強者の理屈ですよねっていう そりゃーシンプルな表紙の漫画もあるけど、綺麗な絵の表紙やデザイナーさんも参加しているであろう表紙に『勝手に描いた』って…やっぱめちゃくちゃ売れると絵の1枚や2枚タダで描いても端金か〜〜〜〜うらやまし

.@sub_raw_jin 失礼を承知で言うが、昔の方が社会性難ありの方は多かったように思う。若い人が知識を身に着けているからこそこういう疑.. togetter.com/li/2453538#c14… 「「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラで当然?原..」togetter.com/li/2453538 にコメントしました。

近年の「漫画家が勝手に描いた」扱いの事案として、読者キャンペーンの色紙を1600枚無料で描いたということがあって、これは本来無料であった、漫画家からファンへの色紙に対価を払う文化に変わっていくきっかけになりました。 getnews.jp/archives/17805… x.com/wanpowanwan/st…

単行本の表紙って描くのが当然ていう流れが出来上がってるよね。それを「勝手に」描いたってどういう状況。書き下ろしだって単行本のページは決まってるから出版社に確認取らなきゃ勝手に出来ないしカバー下だって作家本人が好きにできる部分じゃない。発言力ある大御所は好きにできるのかもしれんけど

漫画家が勝手に描いた絵って表現が違和感しかない。 自分の作品を売り込む為・需要に応えて供給しているわけで、描き下ろしは最も購買意欲を訴えかける商材の一部だよ。ハガレンにハマってた頃は本誌買って、荒川弘先生の巻末4コマとカバー裏目当てで単行本買ってたよ。ついてないと買ってなかった。

返信先:@fishing50934593他2人漫画家が居なければ届ける漫画が存在してません。上流が存在しなければその下流はすべて存在しなくなるのめ上流ほど大事なんですけど知りませんでしたか?そもそも出版社にリスクがある話と 勝手に描いただけだから表紙カットには対価支払わないなんて搾取構造が許される話と何か関係あります?

は???勝手に描いたって何???そんな訳ないやん???? x.com/WANPOWANWAN/st…

⭐️#気になるニュース ▼「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラで当然?原稿料にまつわる慣例と実態にはズレがある模様 togetter.com/li/2453538 #Togetter

よく「単行本作業のため休載」みたいなの見るけど…… その連載分の稼ぎも無く、実は書き下ろした分の報酬も無く、挙句の果てに訴え出たら「勝手に描いた絵に金払えって?」と大御所から詰められるとか、漫画業界ってヤクザすぎないか? (全部が全部ではないと思うが大手や大御所の認識がソレなら……)

「勝手に描いた」と仰るなら使うなよと思うけど、それで切られる作家は死ぬしかないけど出版編集は痛くも痒くもない訳で、だったら金にならなくても描かざるを得ないのだからそれは「無理矢理描かされた」物だと思うんですが、まあ大御所は端金関係ないもんな。その雀の涙で生きる人もいるんだけどな。

「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラで当然?原稿料にまつわる慣例と実態にはズレがある模様 togetter.com/li/2453538 #Togetter

たとえ勝手に描いた物でも、表紙や利益の発生するものにするなら、出版社とかはお金を払えばよくない…? 趣味で描いたからタダ、にはならないでしょ。 本人がタダで配るわけじゃないんだし…作者の技術にお金を払えと思うよ…

あれって勝手に描いた話ではないから揉めてんじゃないの?

表紙は漫画家が勝手に描いたから無償云々はもう老害ムーブすぎるだろぉ。 てかこれ、会社勤めとかしたことない系の漫画家に多く見られる社会性の無さじゃねーの?とも思うよ。一般常識とか通じない人多い。 あと時代が違う。

勝手に描いた所でそれを使用すんなら金払ったほうがいいと思うが……………

相談や交渉をして双方納得の上でならいいのかもしれない(下請けとして法律どうなってんだ感は個人的にある…)、それができないくらい権力勾配がある場合も多く、一概に「勝手に描いたんでしょ?なら0円でいいよね」ってまとめられちゃうとどうなのって話 それでいいよって人も困る人もいる

勝手に描いた、描かないに関わらず、使えば対価は発生、もし依頼して描いたら使う、使わないに関わらず対価は発生、というのが普通で、そうでない事は積もり積もった商慣習や個人的関係でしかないのではないでしょうか。  慣習自体への異議申し立ては、むしろ勇気ある行い、公益性もあります。 x.com/wanpowanwan/st…

勝手に描いたものを勝手に使って販売してるってコト…? x.com/WANPOWANWAN/st…

実際カバー下の絵やおまけページはマジで作家が勝手に描いた絵ではある。 「ここにページ余ってますけど、なんか描きます?なければこっちで勝手にページ埋めますけど」とかはやりとりとして実際にあるもんな

慣例的に勝手に描いたってことになってるだけで端から見たら普通に発注だから金出せよは当たり前じゃない?

『慣例として描き下ろさないといけません』『カバー下も慣例なので描かないといけません』て言われた場合も『勝手に描いた』になるのおかしくない?原稿という枠組は同じだから当然原稿料出てると思ってたわ。

表紙を「勝手に描いた」って、表紙が無い単行本とか商品として成立せんでしょ… んなもん出版側も刷るわけにいかんし金出して描かせるのがスジだろうに 何かすげーガッカリしたな…

「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラ 勝手に書いたって言い方が悪いけど、元の原稿料なり単行本化する時の報酬に込々になるって意味ではないですか。表紙絵だって編集者と相談して描くものでは? 込々という慣習が嫌ならそこは交渉してくしかないです。

表紙以外はまあそれでもと思わなくもだが表紙は勝手に描いたは通らんやろ

「描かなくてもいいです。でも…わかるでしょ?」というスタンスで描かざるを得ない状況があります 基本的に描く前提で話が進むことが多い 売れっ子大御所漫画家には生存バイアスがあり、充分売上も後ろだてもあり描かなくても構わないから「好きで描いてる=勝手に描いた絵」といえるのかも?