トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年6月)

2025年6月24日

77,428

380位

82位

16位

トレンド要因

北海道、特に札幌市で「ジャイアントホグウィード」という危険な植物が確認されました。この植物は非常に大きく、光に当たると皮膚に害を与えることがあります。高さは約2.5メートルで、目に入ると失明する危険もあります。札幌市や北大ではこの植物の存在を報告し、注意を呼びかけています。これまで日本では記録されていない外来植物であり、非常に危険です。地域の人々はこの植物に触れないよう、特に注意が必要です。

その他の反応や注目要因

1. ジャイアントホグウィードは国内未記録の危険な外来植物である。
2. この植物は光毒性を持ち、皮膚に腫れを引き起こすことがある。
3. 高さが約2.5メートルと非常に大きく、目立ちやすい。
4. 目に当たると失明する危険性があるため、注意が必要。
5. 札幌市や北大での定着が確認され、地域への影響が懸念されている。
6. 情報がSNSで広がり、地域住民の警戒が高まっている。
7. この植物の汁が皮膚に触れると、化学反応で悪影響を及ぼすことがある。
8. ジャイアントホグウィードは、他の外来植物と同様に環境への影響も考えられる。
9. 地元の広報や関連機関からの対応が期待されている。

みんなの意見や感想

北海道にジャイアントホグウィード来ちゃったんだ…おっそろしい…

返信先:@mariAIimil引用元に以下のように書かれていますね 国内未記録の非常に危険な光毒性の外来性植物・バイカルハナウド(ジャイアントホグウィード)Heracleum mantegazzianumの可能性が強く疑われる植物

リツイしないけど、ジャイアントホグウィード第一報あげた方、アマチュアのようで。アマチュアだから誤報とは言わないし、アマチュアだから出てきた情報ということもあるかも知れないけど、北大敷地内との事なので北大広報からの反応を待つ。これだけ話題になれば問い合わせもあろう、無視もすまい。

ジャイアント・ホグウィードがついに日本に侵入した可能性ですか…

返信先:@sawawa0820でもジャイアントホグウィードちゃんは 高さが2.5mくらいあって一番上にはわかりやすいお花があるので気を付ければ触ることはないかも?

なんでも身体に毒打ち込むYouTubeの人、ジャイアントホグウィードかどうか試してくれないかなぁ

返信先:@hiro420418ジャイアント・ホグウィードの汁は浴びると光合成による化学反応でこのように腫れ上がります。 また目に当たると失明する危険性があります。

ついに来たな。ジャイアントホグウィード お前もアメリカオニアザミと同じく俺の敵になろうとするならば、消えゆけ。 x.com/i/trending/193…

ジャイアントホグウィードが定着ってマ!? マジヤバ危険植物やぞ!?

ジャイアントホグウィードってあの激やば植物?!

うわさのジャイアントホグウィードが見つかった場所、徒歩圏内なので震え上がっています🥶

返信先:@EiKawasakiこのジャイアント・ホグウィードは誰かが勝手に植えた可能性はある😰 ヒューマンバグ大学の佐竹シリーズでは中国経由でその種がネット販売されてるらしい😰

ジャイアントホグウィード。。覚えておこう…。

ちなみに、海外の毒性の植物でジャイアントホグウィード以外だとマンチニールとかかな?ヤバメなの😶低い位置に生える毒植物は言い出したらキリがないから省くが、ギンピ・ギンピは絶対触れるな

ジャイアントホグウィードはまじであかん

ジャイアントホグウィードこっわ。 手の水ぶくれの写真やばすぎる。

返信先:@EiKawasakiどちらも山菜として食べることが出来ることを考えると、ジャイアント・ホグウィードが生えることってかなり問題が生じる懸念がありますね…

Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!! ジャイアントホグウィードは毒性だけじゃなくて繁殖力も強いんだよな、こりゃ、全道に広がるのも時間の問題だぞ💦

この植物、見覚えがあると思ったら、Marek Šindelka『Chyba』に出てくるbolševník だ。Bolševník velkolepý(ジャイアントホグウィード)。お母さんがKryštof の幼少期に “Na tohle nikdy nešahej, to je bolševník” ハナウドには絶対に触っちゃダメ、と教える場面がある。 x.com/EiKawasaki/sta…

触ると皮膚が黒く焼けただれ、 数年日光に当てられなくなる“呪いの草”。 ジャイアント・ホグウィード── 北海道でも生育確認されたらしい。 マジで草じゃすまない。 #ジャイアントホグウィード #外来種 #触るな危険 #生態系クラッシャー logmi.jp/knowledge_cult…

ジャイアントホグウィードは 羽の付いた虫みたく動き回らないだけまだましっと思っておこうw・・・

返信先:@EiKawasaki⚠️☠️バイカルハナウド(ジャイアントホグウィード)…セリ科最悪の毒草の1つで、樹液が付着して紫外線に当たると、皮膚がやけどのような状態になるそうです‼︎ 駆除しようと半端な装備で行うと樹液が飛び散るため、駆除にも防護服が必要。

返信先:@KyukimasaSNSで『ジャイアント・ホグウィード』と言う言葉が急激に人口に膾炙される流れも興味深いです…(正しい情報とともに拡散されるのはありがたいです…カエンタケはちょっと誇張されすぎましたが…^^;)

ジャイアント・ホグウィード… 右の写真…🫨🫨🫨🫨💦  危険過ぎる #外来性植物 x.com/EiKawasaki/sta…

ジャイアントホグウィードの国内定着がマジなら非常に不味い

危険植物で【カエンタケ】を思い出した 触れると炎症(皮膚病) ジャイアントホグウィード(外来種)のみならず、 マイナーな在来種の危険植物?にも要注意 菌類なんて、草葉の陰に大量発生したら 強風の日にハイカーがやられてしまう(特に👁️) ↓2016滝山城址にて pic.x.com/iDWMYn7hMp

🚨‍💥これが日本上陸の恐怖!ジャイアントホグウィードが北海道・札幌で発見されました! その毒性は皮膚炎を引き起こし、日光に当たると最悪の痛みに! あなたの健康を守るため、十分な警戒が必要です。 この危険を見逃さないで! #ジャイアントホグウィード #外来植物 #危険

え、ま?ジャイアントホグウィードって欧州とか北米生息の毒性の植物やんね??日本にもとうとう来たんか

ジャイアントホグウィードの定着はヤバすぎやろ…

セリ科の植物って山菜として食べるものも多いので(とは言え癖が強くて下処理面倒)、ジャイアント・ホグウィードなんてあったら厄介な話よね…