トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年2月)
2025年2月5日
40
18,059位
1,187位
156位
トレンド要因
安住氏が文民統制について議論しています。彼は、制服組が国会に出席することが文民統制に影響を与えないと主張し、過去の戦争を考慮していると述べました。一方で、他の議員は、制服組の意見を聞くことが文民統制を揺るがすのではないかと疑問を持っています。議論は続き、法的な制限がない中での国会の役割についても話し合われています。安住氏は、自衛官の経験がない議員が文民統制を語ることに対して批判的な意見も出ています。このような意見の対立が、文民統制の重要性やその理解についての関心を高めています。
その他の反応や注目要因
1. 文民統制は過去の戦争の教訓を基にしている。
2. 制服組の国会出席が文民統制に影響を与えないとする主張。
3. 法的な制限がない中での国会の役割の重要性。
4. 自衛官の経験がない議員の文民統制に対する理解への疑問。
5. 現場の意見を聞くことの必要性と文民統制の関係。
6. 文民統制をめぐる議員間の意見の対立。
7. 国民の自衛隊に対する好印象と文民統制の議論の関係。
8. 安住氏の発言が文民統制の重みを強調している。
9. 制服組が国会で答弁することが世界のスタンダードであるという見解。
10. 文民統制の重要性が再確認される中での議論の活発化。
みんなの意見や感想
なんで議会に呼んだだけで文民統制に当たる事象になるのか理解できん
足立さんありがとう ただ橋本さんもちょっと反省してほしい 一方で橋本さんの言うとおり法的に制限ないし国会で統制するってまさに文民統制にならんのかな🧐? sangiin.go.jp/japanese/annai… pic.x.com/yE2k38Ctee x.com/adachiyasushi/…
返信先:@AkiHatsushika橋本幹彦の自衛官歴は、防衛大学校学生(4年制)を含めて通算5.5年足らず。防衛大学校では、日本国憲法、文民統制、三権分立、議会の役割を教えていないのかもしれません。 hashimotomikihiko.jp
ちょっと待て これそんなにマズイの? 現場の意見を直接聞くくらいで文民統制揺らぐか? 橋本さんの言い方はどうかと思うけど x.com/noedznmnsljnes…
文民統制であっても制服組が普通に議会で答弁や証言するのが世界のスタンダード。 制服組を国会に呼んでも文民統制にはなんの影響もない。 安住淳衆院予算委員長、国民民主の元自衛官議員を「誹謗中傷」と注意 制服組出席要求巡り sankei.com/article/202502… @Sankei_newsより
返信先:@Sankei_news安住委員長もいいかげんにしろ。 文民統制といえば黙ると思っているのが腹立たしい。 背広組に何が解る。彼らは武器を使った事があるのか? 訓練をした事は? 彼らはその国会答弁の結果を持って戦場で戦わない。 何が誹謗中傷か?
返信先:@KadotaRyusho国会に出席するのに「先の大戦」「文民統制」とか何の関係があるのか。法律に基づかない国会の方がヤバいだろうに。しかも国民のほとんどは自衛隊に好印象。少なくとも立憲や安住氏より支持されてる。news.yahoo.co.jp/expert/article…
返信先:@KadotaRyushoまったく文民統制関係ない。。。 現場担当の話を聞かずに何ができるというのか。
素晴らしいね 安住委員長の発言 ≫先の大戦のことも踏まえて、文民統制の観点からそうしてきた。偏った考えで判断していない ≫戦後長いルールの中で重く積み上げてきたもので、防衛省の組織として責任を持ってここで答弁していることを、否定するようなことは許されない news.yahoo.co.jp/articles/c91bc…
「制服組」の国会出席をめぐり安住氏が議員を注意「文民統制の重み」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST25…
事前の理事会で国民民主党も文民統制に反するから制服組の答弁はさせないことに合意している 防衛省の官僚敵視で合意を無視して制服組に答弁させろとか野党の合同ヒアリングより極まっててヤバい 「制服組」出席巡り 安住予算委員長 国民民主議員を注意 sankei.com/article/202502…
文民統制ではなく文官統制に重きを置いているということですか…… x.com/konoy541/statu…
【誹謗中傷やめろ】国民民主党・橋本幹彦「先週から自衛隊制服組の答弁を要求していた」 安住淳委員長「文民統制の重みをわきまえてやってきた。行き過ぎた誹謗中傷は看過できない。防衛省として責任を持って答弁をしていることを否定するようなことは許されない」 pic.x.com/CJfXPGpEQk
安住 はやっぱり馬鹿だな‼️ 何もわかってない❗️ 制服組」の国会出席をめぐり安住氏が議員を注意「文民統制の重み」(朝日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/92a28…
返信先:@UUUM82332887文民統制なら本来、国会が制服組をチェックすべきで、米国でも制服組が連邦議会で説明してます。
国民民主には憲法も理解してない議員がいるのか…文民統制知らないみたいだ そもそも理事会で決まったものを委員長の名前出して言うのはどうかと思う。 プロフィール見たら自衛隊出身だって。 mainichi.jp/articles/20250…
そもそも論で考えたらまあこれは分かんないわけですよね、国会に呼びつけられる方が文民統制に資するのか、呼び付けられない方が資するのかというのは。ただ、従来の慣行を変えるとなればある種の象徴的効果は発生するでしょうから、そもそも論に踏み込まず慣行と筋論で捌いたのは上手いんじゃないか。
安住委員長、国民民主1回生を一喝 「制服組」出席巡り 衆院予算委(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/c91bc… 基本的に文民統制以前に議院の先例の問題なんだろうけど、それにしても国民民主党ならぬ玉木ファンクラブは底が抜けてるな。
ゲルさんも言ってたのですか!? 文民統制ェ… x.com/Iseda_Yukimasa…
制服組の話を聞くべきだというと誹謗中傷なの? 安住氏ってなんて政党の議員だっけ? 政党名あったっけ? 「制服組」の国会出席をめぐり安住氏が議員を注意「文民統制の重み」(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/92a28…
毎日新聞も安住淳も文民統制の意味を知らない。辞書を引いてから記事を書いていたら、内容が違うはず。総理大臣が文民なら、文民統制の状態である。現在、大臣全員が文民(政治家など)と決まっていて(憲法第六六条第二項)、予算委員会の出席者や服装とは無関係に文民統制は成立している。 x.com/mainichi/statu…
制服組を国会答弁に呼ぶ事は文民統制に反するか否か。 意見が割れてるところを見るに難しい問題のようだ。 榛葉さんどう反応するんだろ。 答弁位なら問題ないと思うけどなぁ。 最終判断を文民がすれば。 それとも意見を聞くだけでも文民統制崩れちゃうのだろうか。
返信先:@f3622文民統制と制服組呼ばないのは意味不明
日本保守党には、こういう、国会のウスラトンカチどもと対決してほしい。与野党問わず。 日本の国会議員は、本当に頭が悪い。 日本のリベラルどもは、日本以外の国は文民統制が行き届いていないとでも言うつもりなのか。
返信先:@mainichiオールドメディアは全く裏を取らない。辞書を引いてから記事を書いたら、内容が違っていただろう。総理大臣が文民なら、文民統制は成立している。現在の日本では、大臣全員が文民(政治家など)と決まっていて(憲法第六六条第二項)文民統制が成されている。予算委員会の出席者や服装とは無関係。 pic.x.com/FTqBaAh8da
国民民主もいよいよ馬脚を現しましたね。文民統制を理解していないということは戦争についての反省がなされていない、ということだと思います。 x.com/mainichi/statu…
返信先:@KadotaRyusho冗談も休み休み言えよ、ふざけんじゃないぜ、文民統制の意味分かっちゃいないのよね!
自分たちだって官僚をコントロールできなかったのにね 官邸主導だっけ?🫢 「制服組」の国会出席をめぐり安住氏が議員を注意「文民統制の重み」(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/92a28…
返信先:@Sankei_news慣例はある意味停滞をもたらす。文民統制と言ってもアメリカや各国は制服組の方たちの意見も幅広く聞く機会を国民は与えられている。制服組が国会に出たから軍国主義に直結するとは飛躍しすぎ
文民統制を壊したい国民民主党💢 安住委員長、国民民主1回生を一喝 「制服組」出席巡り 衆院予算委(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c91bc…
データがありません