トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年10月)
2025年10月10日
4,412
13,802位
5,186位
544位
トレンド要因
石破首相が戦後80年の所感を発表しました。この中で「偏狭なナショナリズム」を許さない姿勢を強調しました。彼は、過去の戦争を避けるための政治と軍事の仕組みが不十分だったことを指摘し、軍部が独走したことが問題であったと述べました。また、表現の自由についても触れ、偏狭なナショナリズムも言論の自由の一部であるため、異なる意見を持つ人々が努力する必要があるとしました。さらに、歴史に対する謙虚さや、誤った判断を避けるための議会やメディアの役割の重要性も強調しました。
その他の反応や注目要因
1. 過去の戦争を避けるための政治と軍事の仕組みが不十分だった。
2. 軍部の独走が戦争の原因とされている。
3. 表現の自由の中に偏狭なナショナリズムも含まれる。
4. 偏狭なナショナリズムを許さないという強いメッセージ。
5. 歴史に対して謙虚であることの重要性。
6. 誤った判断を避けるために議会とメディアの役割が必要。
7. 健全な言論空間が戦争を防ぐために重要。
8. 差別や排外主義を許さない立場を取る必要がある。
9. 過度な商業主義に陥ることの危険性。
10. 過去を直視する勇気が求められる。
みんなの意見や感想
石破総理、やはり歴史認識とか政策討議をすれば本当に真っ当ですよね。 表現の自由についても、「偏狭なナショナリズムも言論の自由の一つ、だからこそそうではない立場に立つ人々がさらに努力をしなければならない」と仰っていた。 まさしく、その通りです。
石破首相、戦後80年の所感発表…「偏狭なナショナリズム」を許さず「歴史の前に謙虚であるべき」 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail… 大日本帝国憲法と大日本帝国陸海軍の問題を指摘し、右派ポピュリズムを批判した、とても素晴らしい談話と思う 石破さん、お疲れ様でした
“石破総理による戦後80年談話。 「無責任なポピュリズムに屈する様な事はあってはなりません、過度な商業主義に陥ってはならず、偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはならない」 完全に参政党へのカウンターであり 安倍晋三の70年談話よりも知的レベルが高い。” pic.x.com/VXqhznfKv2
石破首相、戦後80年の所感発表…「偏狭なナショナリズム」を許さず「歴史の前に謙虚であるべき」 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail… 大日本帝国憲法と大日本帝国陸海軍の問題を指摘し、右派ポピュリズムを批判した、とても素晴らしい談話と思う 石破さん、お疲れ様でした
『政府が誤った判断をせぬよう、歯止めの役割を果たすのが議会とメディアです。』 『使命感を持ったジャーナリズムを含む健全な言論空間が必要です。先の大戦でも、メディアが世論を煽(あお)り、国民を無謀な戦争に誘導する結果となりました。過度な商業主義に陥ってはならず、偏狭なナショナリズム
返信先:@livedoornews言いたいことは伝わるが、だからこそ安倍首相のやったように外交プロレスなどで偏狭なナショナリズムに方向性を持たせるべきだった
返信先:@HuffPostJapan▼↑石破見解、すべてを支持はしないけど、なかなか堂々たるものだよね。半藤一利を参考にしてそう(@∀@) ≫過去を直視する勇気と誠実さ ≫偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません。 #オタクだからこそ政治を批判する #自民党から自由主義社会を守れ pic.x.com/OxVTAaSVuW
あとこの石破の談話にキレてる人(日の丸アイコンの人に多い)は偏狭なナショナリズムやポピュリズムこそ今の日本に必要だと本気で思っておられるのだろうか……?
石破首相、戦後80年の所感発表…「偏狭なナショナリズム」を許さず「歴史の前に謙虚であるべき」|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/yomiur…
返信先:@rkayama「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません」
★Yahoo★ 2025/10/10 20:00 No1:スカリー No2:一方的に No3:偏狭なナショナリズム No4:ドロヘドロ No5:戦後80年に寄せて No6:ゲンスルー No7:公明党案 No8:ヘタミュ No9:NPB+ No10:自公連立政権 No11:全世界ガンダム総選挙2025
ママ♥️、立派だ✌️ 使命感を持ったジャーナリズムを含む健全な言論空間が必要です。先の大戦でも、メディアが世論を煽(あお)り、国民を無謀な戦争に誘導する結果となりました。過度な商業主義に陥ってはならず、偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません。 tokyo-np.co.jp/article/441769 pic.x.com/IKr5feCfGi
>「無責任なポピュリズム(大衆迎合主義)」や「偏狭なナショナリズム」を許してはならないとし、「我々は常に歴史の前に謙虚であるべきで、教訓を深く胸に刻まなければならない」 この辺はまったく同意なんだけど、お前の所属する政党に言えよっていう点で説得力がないんだよな……
石破首相の戦後80年所感全文 「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません。」 いいこと云うねぇ。 任期中にキャンディーズの銅像を全国に建てるとか、好き勝手やってほしいです。 mainichi.jp/articles/20251…
「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません」 完全にそういう党になっちゃったからね。自民党も解党的出直しですな。
政局の裏で石破総理の花道。 戦後80年談話は今の世相を反映した素晴らしい内容。歴史と理想を語れる智慧の深さを持つ日本が誇れる首相。 デマで世論を扇動する人、歴史から学ばない人、偏狭なナショナリズムや排外主義で心を満たす人こそ、耳の穴かっぽじって聞くべき話。 pic.x.com/5llDkiTSaP
『使命感を持ったジャーナリズムを含む健全な言論空間が必要です。先の大戦でも、メディアが世論を煽(あお)り、国民を無謀な戦争に誘導する結果となりました。過度な商業主義に陥ってはならず、偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません。』 言葉にして欲しい事をしてくれました! x.com/tokyoseijibu/s…
政権獲得のためのスキャンダルの応酬、権力への忖度と「売れる」ことが第一優先のメディア、偏狭なナショナリズムで間違った愛国心を煽動し、差別や排外主義が正義のように語られるは今も同じだ 更にこどもが「みんな」を常套句にするように、なんの根拠も示さず「多く」と語る無責任なポピュリズム + pic.x.com/WdrrUPG01E
返信先:@shigeruishiba過去、日本が戦争に傾いた経緯を踏まえつつ現代の状況に警鐘を鳴らすもので、大変重く受け止めました。 おっしゃ通り、偏狭なナショナリズムや排外主義が台頭するなかで、この様な発言をする一国のリーダーは世界的にも稀有な存在だと思います。 私は自民党支持者ではないですが、石破茂は支持します
石破首相、戦後80年の所感発表…「偏狭なナショナリズム」を許さず「歴史の前に謙虚であるべき」 news.yahoo.co.jp/articles/ec846… 歴史的な謙虚さがまったくなく偏狭なナショナリズムありきの陰謀論が上位コメントになってるの、マジで現在の日本って感じ……
msn.com/ja-jp/news/nat…石破首相-戦後%EF%BC%98%EF%BC%90年の所感発表-偏狭なナショナリズム-を許さず-歴史の前に謙虚であるべき/ar-AA1OcQji?ocid=msedgdhp&pc=DCTS&cvid=68e8e578d7ff4c5e8ebae72b82726e73&ei=8 ふざけんな! なにが歴史だ。ふざけんな。首相に選んだ議員。責任取れよ。
偏狭なナショナリズム、傲慢なグローバリズム、、、と並べれば尚可 x.com/siroiwannko1/s…
排外主義や偏狭なナショナリズムに対する法規制が必要ではないかという江川紹子さんの質問に対し、言論の自由は保障しなければならず、その中でそれらに対して対抗していく 努力を我々が(我々というのは言い直したが)していかなければならないという石破さんの言葉がしみた。自分の襟を正した。
> 使命感を持ったジャーナリズムを含む健全な言論空間が必要です。先の大戦でも、メディアが世論を煽(あお)り、国民を無謀な戦争に誘導する結果となりました。過度な商業主義に陥ってはならず、偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません。 x.com/tokyonewsroom/…
石破首相、戦後80年の所感発表 msn.com/ja-jp/news/nat… 『「無責任なポピュリズム(大衆迎合主義)」や「偏狭なナショナリズム」を許してはならないとし、「我々は常に歴史の前に謙虚であるべきで、教訓を深く胸に刻まなければならない」と訴えた』 意味わかってるのかな?
名古屋のサウンドチェック後ホテルで石破茂の80年談話をがっつり聴いた。 リベラルでデモクラティック。 ポピュリズム、偏狭なナショナリズムに流されるなとの言葉が本気だった。 日々学んでいる人だというのがよくわかった。 このまま続けてくれたらいいのに。
返信先:@shigeruishiba〈偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません〉👏👏👏 x.com/tokyonewsroom/…
本当に反安部精神だけでこんなことしているのだろうな 最後まで国民の為になることを感がない奴 石破首相、戦後80年の所感発表…「偏狭なナショナリズム」を許さず「歴史の前に謙虚であるべき」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
ポピュリズムと偏狭なナショナリズムを憂う石破の言葉が杉田水脈や三橋貴明みたいなのとつるんでいる高市に効いている
石破さんの戦後80年談話の強いメッセージ性には希望を貰えた こういう話をして国民を惹きつけるリーダーこそが民主主義の日本に必要であって。 偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはならない。間違えてはならない。 #戦後80年所感 #石破総理大臣
