トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年6月)
2025年6月11日
10,329
6,707位
1,656位
272位
トレンド要因
このツイートでは、いくつかのキャラクターが大量殺戮に関与している様子が描かれています。特に、ニャアンというキャラクターが大量殺戮兵器のトリガーを引いたことが強調され、彼の行動が他のキャラクターたちに与える影響が語られています。また、シュウジやキシリアといったキャラクターも、それぞれの立場から大量殺戮に関わっていることが示されています。物語の中で、信じることの危うさや、他人との関係がもたらす影響について考えさせられる内容となっています。
その他の反応や注目要因
1. ニャアンが大量殺戮兵器のトリガーを引いたこと。
2. シュウジがバックレたことが、大量殺戮の原因の一部となっている。
3. キシリアが他人を操り、大量殺戮に加担させる冷酷さ。
4. 信じすぎることが危険であると警告されている。
5. 仲良くなりたかった後輩が大量殺戮兵器に関与してしまう。
6. キャラクター同士の信頼関係が崩れる様子。
7. 大量殺戮兵器の起動役が殺される危険性。
8. ニャアンが無意識に大量殺戮に加担している状況。
9. キャラクターの複雑な心理状態が描かれている。
みんなの意見や感想
争いに向かないララァを大量殺戮の餌にしたっぽいのはちょっと酷いよな。許さんぞキシリア。
だいたいシュウジのせいといえばそれはほんとにそうなんだけど、エグい規模で指名手配されてる女と躊躇いなく大量殺戮した女に同時に好かれてたら、俺だってゼクノヴァの向こう側に逃げたくもなるよ。
返信先:@keiga0512ギレンの退場早すぎてwキシリア様のが上手でしたね~ しかしニャアンは大量殺戮に加担してしまったので和解・生存は絶望的ですかね…🥹 シャリアが黒幕かと思いきや正義のおじさんでしたね😂
作中で、「人を信じすぎるな」と言われてたのの、反映ととれるレベルで、愚かなことで、他人であるニャアンに看破されるようなことで。 そのうえで、キシリア様が大量殺戮兵器を握ったことで、いっきに加速して、信じた元上司とは敵対。 仲良くなりたかった後輩パイロットは無事に殺戮兵器の発射
あかんな、エグザベくん。 第一話からいるのに、「悪い人じゃないけど、このひと、頼りない」になっちゃってるな。 「信じたいものを信じる」というのは、危ないんだよ。 大量殺戮兵器の起動役を見つけて、今までそれに任命されたパイロットを二人、同期に殺されてて、それは
GQキシリアは兄を躊躇なく処す冷酷さは正史と変わらずに、愛に飢えた寄るべなき孤児を手料理や毛づくろいや愛用品で籠絡し鉄砲玉に仕立て上げ大量殺戮兵器のトリガーを引かせるという更にハイレベルな鬼畜っぷりで手が付けられない感があったなあ…
エグザベくんもビグザムはプチプチしてたし、マジで「ノーキル」がマチュしかいない。あとコモリちゃん。 一方でニャアンはそれと知らずにゼクノヴァで大量殺戮を…。
キシリア様に似てる…ってニャアンに評されたジフレドがマスク取ったら顔面穴だらけで使いようで大量殺戮兵器になるモンの操作権がある機体なのがおもろい 描写されないだけでニャアンが感じ取ったものが色々あるんだろうな
キシリア、ニャアンに親身に接しているようには見えるけどやらせてることは大量殺戮なので与えてる優しさも兵器を手入れするものと相違ないのでそりゃキシリアが居るとニュータイプはろくな目に合わないわという
イオマグヌッソで大量殺戮しても、別にニャアンは「作劇上の罰」として死んだりまではしないと思ってる派。 鶴巻榎戸作品て子供がやらかしちゃっても、目立って叱られたり罰を与えられたりしないケースが多いので。 その代わり大体作中で「お前は特別じゃない」とわからせが入る。 #ジークアクス
ニャアン、大量殺戮したけどここから幸せになれるんですか? まあ死んだのはジオンだし余裕でセーフでしょ……
初動が遅いんだよ初動が なんで大量殺戮者になってから殺すんだよ 飲酒運転が捕まるのと同じで精神疾患と社不はその時点で危険因子なんだからしょっぴいて殺すんだよ
普通にニャアンが激ヤバ女過ぎる 男にうつつ抜かして大量殺戮はもう敵方の所業だろ
ジフレドのパイロット=宇宙規模の大量殺戮の実行犯として歴史に汚名が残るの内定だもんなぁ ミゲルも筋が通ってるっちゃあ通ってる 直接伝えな?殺す前に
返信先:@CdZwn0これでニャアンは晴れて大量殺戮犯の仲間入り…
ギレン派、一気に粛清しとかないとジオン残党としてテロリストするのが目に見えてるからな。 大局的に見ればニャアンの大量殺戮のおかげで救われた命があるのもまた事実。
よくよく考えたら戦略兵器というか大量殺戮兵器を悪い大人とかがぶっ放したじゃなくてどちらかと言えば主人公サイド寄りに見えていた若者がぶっ放したの珍しいのでは?
ジークアクス来週は 非合法ギャンブルに加担したテロリスト VS 大量殺戮兵器の引き鉄を引いたサイコパス なの胸が熱くなるな 勝手に戦え!するには周りを巻き込んで大量に死人が出るのでなんとかしなくてはいけない
にしても、なんかもっと百合百合するのかと思ったら、一人の男巡って片や指名手配、片や大量殺戮 どすいてこうなった/^o^\
そもそもアメリカ、イスラエルに好きなだけ武器弾薬ミサイルを送り続け、望むだけの大量殺戮をやらせ続け、病院、医療者、報道者を殺させ、建造物を破壊させ、4万人の孤児を生産させ、地域社会のシステムを崩壊させ、地獄を作らせ、ガザをリビエラにしたいとほざき、人道もヘチマもないのだ。 欧州もだ
シロウズくんはシャロンの薔薇を元の世界に連れ戻しにきたんかな? ギレンが大量殺戮に対してナイーブになってるし、人類の進化は必要に応じてなるべくしてなるんだから流れに任せるってスタンス、良いと思った この世界線のギレンについてもっと知りたかったな
「やりたいことをやれ」と言われて取るのが「シャロンの薔薇に囚われたララァを解放する」「大量殺戮兵器を使ったやつをぶっ飛ばす」なの、まごうことなき主人公なんだよね
愛に飢えてる孤児のニュータイプに 擬似家族愛的なものを与えて洗脳に近い状態にして 大量殺戮の業を背負わせるキシリア様 中々の外道でくさ
ジークアクスみたけど大量殺戮は死亡フラグなんよな
キシリアが何やりたいか全然明らかにならないんで、陣営に肩入れのしようがないんだよな。なのでニャアンは状況に流されてるだけ(で大量殺戮の引き金を引いちゃった)という印象が強まる。
ニャアンが立場上の成り行きとはいえ大量殺戮の実行犯になったことでマチュのやらかしが相対的にどうでもよくなったな
昔の本って、今読み返したら全然違う視点で見えちゃうんだよね。 20世紀って、人類にとって本当に良い時代だったのかな? ちょっと考えさせられる本を見つけた。気になるけど、中古って大丈夫かな? 【中古】二〇世紀は人類の役に立ったのか: 大量殺戮と人間性/アラン・ jp.mercari.com/shops/product/…
ディアブロってのは「大量殺戮兵器のトリガー引く人」って認識でいいのかな?それとも体の内側で何かしらの変化があった?
ニャアン大量殺戮の引き金引いちゃったけど特に詳細知らないでキシリアの言う事きいただけだしなんとかマチュと一緒に戦争から足抜けして生きていって欲しいなぁ 自分の意思でコントロール艦の艦橋潰した?それは……そうなんですが……
イオマグヌッソ発射シーンこれまでのガンダムで使われた大量殺戮兵器とは違う怖さがあったな…そも何が起きてるのか作中キャラも視聴者もわからないってところであの劇伴だからさ…怖さ倍増…クトゥルフの神の名を使っているだけあってなんとも言い知れない恐ろしさがある…