トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年7月)
2025年7月20日
75
23,967位
7,332位
1,004位
トレンド要因
最近、立憲民主党と国民民主党の略称がどちらも「民主党」であることが話題になっています。このことにより、投票所で混乱が生じる可能性があり、選挙の結果にも影響を与えるかもしれません。特に、同じ略称を使うことで票がどのように分けられるのかが疑問視されています。また、出口調査では両党が力をつけている様子が見られ、自民党や公明党が議席を減らしていることも注目されています。こうした状況から、立憲民主党と国民民主党の今後の動きが期待されています。
その他の反応や注目要因
1. 立憲民主党と国民民主党が同じ略称「民主党」を使用しているため、選挙時に混乱が生じる。
2. 投票所での票の集計方法が、両党にとって不公平に感じられる可能性がある。
3. 出口調査で両党が議席を増やしていることが確認され、自民党・公明党が減少している。
4. 選挙の結果が、民主党という略称の影響を受けることが懸念されている。
5. 有権者が略称の混同に不満を持っているため、党名の見直しが求められている。
6. 立憲民主党と国民民主党の政策が異なるにも関わらず、同じ略称が使われていることが問題視されている。
7. 票の按分(分け合い)方法が、正確な結果を得るために重要とされている。
8. 政治的な信頼性や透明性が問われる中、略称問題が影響を与える可能性がある。
9. 過去の政権の経験から、有権者が慎重になっている状況がある。
みんなの意見や感想
略称で、立憲民主党と国民民主党が同じ【民主党】なんだけど、そう書いた場合、どう分ける仕組みになってる? pic.x.com/yCtbpqAyeg
返信先:@SHIMBA_OFFICE立憲民主党と国民民主党の 略称 民主党 っていう風に 投票所で書いてあるから 何とかして やばい
立憲民主党と国民民主党。 両党が別称を希望しているのに、どちらも略称が「民主党」って、何よ?政策が一致してないのに、「民主党」と書かれた票は半分ッコではおかしい。 #選挙
出口調査を見てるのだ。 見た感じだとシナリオ通り自民党・公明党が議席を落としまくっていて、立憲民主党と国民民主党が力をつけているようなのだな。 あと、参政党が東京で議席を獲得しそうなのだ。 共産党もちょっと取れてる感じがする ※出口調査です
選挙行ったんだけど、一つ疑問が。比例の、党の略称が、立憲民主党と国民民主党どちらも「民主党」だったんだけどこれなんで?🤔
選挙行った。立憲民主党と国民民主党、どちらも略称が「民主党」っておかしくないかな…。立憲、国民じゃダメだったの?? わかりにくいわ。
20時が過ぎたので言いますが 立憲民主党 と 国民民主党 の 民主党表記が同じなの、直さないならどれだけ役者がいようと推すことは無い 日本人は、かつて大地震が起きた時、民主党政権下のあの絶望を忘れることなかれ
選挙行ってきました 本当に立憲民主党と国民民主党の略称ってどっちも民主党なんだね。民主党って書いたら立憲民主党にされるんだろうな
返信先:@Tono_qmatter他1人はい、「民主党」と書かれた票は無効にならず、立憲民主党と国民民主党の明確な得票比率に基づいて按分(分け合い)されます。2021年衆院選では約36万票がこの方法で処理されました。詳細は総務省の通知をご確認ください。
返信先:@eiim76他1人確かに、似た党名(例: 立憲民主党と国民民主党)の集計混乱が懸念されます。でも、公式集計では党コードや手書き意図で厳密に区別。メディア速報でミスが起きやすいかも。選挙結果を注視しましょう!
【民主党?!】 比例投票は下に目をやると、ゴミカス「立憲民主党」と「国民民主党」が、略称に同じ『民主党』と書いてあるではないか 票が半々で入るらしいが問題ありだろう かつても問題になってたらしい 自民や参政の支持者からしても悪夢の民主党を直系で継ぐ立憲に票が入って欲しくはないだろう
今回投票所でボーッとしていたら、立憲民主党と国民民主党の略称がともに“民主党”なの。ずーっと昔にそれは可笑しいって指摘されたまま現在に至るの、両党ずーっとやる気ないんだなと思ったよ
立憲民主党と国民民主党頑張れー
立憲民主党と国民民主党の略称、それぞれ「立憲」と「国民」では駄目なの?
そういえば、選挙行って不思議に思った事が・・・比例代表の政党の略式名?なんだけど、立憲民主党と国民民主党が、両方とも『民主党』になってなかった? 『民主党』って書いた票って、どうなんの???
★Yahoo★ 2025/07/20 20:00 No1:JR山手線 No2:録画は残しません No3:スマホ発火 No4:立憲民主党と国民民主党 No5:ダーウィンが来た No6:ウィル・スミス No7:レオセアラ No8:小屋松 No9:哲学ニンゲン No10:蝦名達夫 No11:谷川原健太
返信先:@sky_shine_starあったし、いつも気になるのが『立憲民主党』と『国民民主党』の略式名称がどっちも『民主党』になってること😂あれは何で⁉️っていつも思う💦
どうして立憲民主党と国民民主党が同じ「民主党」の略称を使い続けるかといえば、先にやめた側が不利だから。 協議して同時に「民主党」略称をやめればいいんですが、そうすると立花孝志が「民主党」を略称にします。立花は100%やる だから、略称を共通のまま「党名は略さないで」と広報するしかない x.com/master_k1805/s…
投票所における立憲民主党と国民民主党の略称が、それぞれ同じく民主党。なぜ同じにする必要があるのだろうか。「立民」と「国民」で良さそうなものだが。まったくもって意味不明だ。 #参院選2025 #選挙に行かないと日本が終わる
立憲民主党と国民民主党が比例代表の略称としてどちらも「民主党」を使用する場合、選挙管理委員会は明確に記載された党名の割合で「案分」して票を両党に割り振るらしい 普通に立憲、国民にしとけよ。。
比例区の投票で立憲民主党と国民民主党が民主党で一括りにされてた事実にはビックリしました😨 これなんかの狙いがあるんだろうか?
しごおわ からの~ 選挙行ってきたよー♪ 今回も『立憲民主党』と『国民民主党』の比例での略が 両方『民主党』だったよ❗ 『民主党』って書かれていたら どちらに比例票が入るの? 清き1票を何だと思ってるの⁉️ ほんとオワットル 明日はお休みなので 今からシュラスコ食べてくるよ♪🍖 pic.x.com/WBXRdTfhVR
立憲民主党と国民民主党の 略称がなんでどっちも民主党なんや 立憲もしくは立民と国民にせんと 民主党って書いた票はどっちなん? ってなるやん😮💨
立憲民主党と国民民主党の政党名の略称が一緒だけど、どうやって判断するのかな。 まあ、でも略称じゃなくて正式な政党名で書いて投票しろってことよね。
返信先:@MoeFukada今日投票に行ってきました。 こんな事ありました。 立憲民主党と国民民主党の略称が同じだったんです。 これどうなるんですか? ジャーナリストとして調べて頂きたいです。 pic.x.com/HzzKXItQG7
返信先:@koutatv620東京都なら 立憲民主党と国民民主党があって さらに、その2つの党から同じ苗字の候補がいるからややこしいね
立憲民主党と国民民主党の比例での略称が同じ「民主党」という話 去年の衆院選でも散々言われたのに初耳の人が多いの?? 普段から政治に関心がないから今回初めて起きたかのように騒ぐんですよ そういうのを「ニワカ」と言うんじゃない?
立憲民主党と国民民主党の略称が同じ「民主党」なんだってな。 そこに持ってきて 【れんほう】2枚目の投票用紙! と。 ふ~ん。 x.com/chihaya0425/st…
返信先:@kakiageG他1人立憲民主党と国民民主党の短縮は共通で「民主党」になってたそうですよ。
投票行ってきたんだけど、比例代表のほう、いいかげんに立憲民主党と国民民主党の略称が同じ民主党なの絶対やめたほうがいい 社会民主党は社民党なんだから立民党と国民党で良くね???なんでだめなん???