トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年5月)

2025年5月17日

10,434

6,231位

1,226位

125位

トレンド要因

在宅介護はとても大変なことです。介護をしている人は、辛い気持ちやイライラすることが多く、「死んでくれ」と思ってしまうこともあります。でも、できている人もいて、尊敬されるべきです。もし介護がしんどくなったら、自分を責めずに助けを求めることが大切です。介護は家族だけでは難しいことも多く、他の人やサービスを利用することが必要です。特に認知症の人を介護するのは、とても大変で恐怖を感じることもあります。みんなが少しずつ助け合うことが大切です。

その他の反応や注目要因

1. 在宅介護は精神的・肉体的に非常に負担が大きい。
2. 介護をしていると感情が不安定になりやすい。
3. 介護が辛くなったら、助けを求めることが重要。
4. 認知症の介護は特に難しく、家族だけでは支えきれないことが多い。
5. 介護のサポートが不足している現状がある。
6. 家族全員で協力することが求められる。
7. 在宅介護の経験者からのアドバイスが重要。
8. 介護サービスの利用が推奨されているが、条件が厳しい場合も多い。
9. 介護を続けることで精神的な疲労が蓄積する。
10. 少子高齢化により、在宅介護の限界が見えている。

みんなの意見や感想

在宅介護じゃなくても施設介護で殺意なんていくらでも湧くからねえ。 気のいい年寄りも居るし、ネジのぶっ飛んだ年寄りもいるし。 ネジぶっ飛びまくってると部屋で自殺する年寄りとか発生するし。

実母の在宅介護も凄く苦労した。自分で望んだこととはいえ凄く辛かった。早く亡くなったことを考えると実家で実母を在宅介護できてよかったと思っているけど、すごく辛かった。意地悪な人も少数ながらいたし。

ほんと在宅介護はしんどかった。 やるかも?ワタシ…て、最終的に陥って福祉課に駆け込んだ。 入院と施設行ったり来たりして、落ち着いて施設戻って半年後には他界しちゃったんだよね。後悔とかあるけど、でも使えるものは使え!! x.com/takuya_hyon/st…

返信先:@takuya_hyon介護職をしている私でも祖母の介護は凄く疲れます。 国が在宅介護を推奨しているのに支援金も少ない(あっても条件に合わず使えない事が多い)老人ホーム等の入所率は80%超にも関わらず職員の賃金は見合ってないまま ほんと嫌気が差します🙄

給料貰ってる私だってイラッとするんだから何も貰ってない在宅介護はそりゃイラッとするよ… x.com/takuya_hyon/st…

返信先:@kashimo_Nbかしもさんおはよう😊ホントにそうだと思う!あたしは母の介護を父と7年間しました。父が頑なに施設を拒んだので在宅介護でした。日曜以外はデイサービスに月に一週間はショートステイに使えるの全て使いました。共倒れになる前にサービスを利用してほしいです!

知人の義母認知で義父が在宅介護。数ヶ月前義父入院でその間義母施設に入所。義父は義母に対し思い込みがあり「アイツは俺がいないとダメだ」と退院して安静なのに義母の施設に自転車で行ってたとか。でも自宅では義父が話を聞かない義母を怒鳴り叩いてるらしく、意味わからんと言ってた事思い出した

在宅介護なんて家族5人がかりで老人1人を世話するのが限界だ 祖父母<父母世代<孫世代 と 人口構成がピラミッド型だからギリ可能な介護 少子高齢化社会で在宅介護などやってはいけない 大規模介護タウン一択 x.com/takuya_hyon/st…

返信先:@takuya_hyon認知症の在宅介護はホント辛かった。 いつまで続くか分からないから余計辛い。 マジで殺されかもと毎晩恐怖だったけど、ケアマネさんに色々相談し病院と施設を走り回って、なんとか乗り切れた。認知症は家族だけでは負担が大き過ぎます。

在宅介護か…… 毎日毎日できなくなることが増えたり、せん妄状態の時間が長くなったり、頑張っても傾眠傾向あって昼夜逆転しちゃったりを繰り返してたなぁ…… どっかでスイッチ入っちゃうと噛み付かれたり、投げられたり、叩かれたりなんて当たり前だった

在宅介護がトレンドに上がっているけど、介護は子ども達にとってのライフラインです。社会が支えてくれなくなったら日常生活をまともに送ることが出来なくなる。

カマたくさんのポストに励まされた。在宅介護のしんどさについて。わたしも1年目に来て壁にぶつかってる。家事は積み残しだし夜は寝落ちで文章書けないし。 “だからって 「できない自分はダメなんだ」 なんて絶対思わないでね 本当に無理になる前に 人生が崩れる前に 助けを求めるんだよ” はい。

めっちゃわかりますわ😇 在宅介護って綺麗事じゃないから。 時々そんな言い方しなくても!とか もっと優しくしてあげなよ!とか 言う人いるけど、そんな甘いもんじゃないよ。介護してる側も人間だからって思う。きつい中でも自分なりにそれを笑いに変えたりもがきながら頑張ってるんすよって言いたい。 x.com/takuya_hyon/st…

父親の認知症で在宅介護を始めてちょうど1年。 6月から施設に入れる事になった。 まだ出来るんじゃないか。 もう少し頑張れるんじゃないか。 って思いながら手続きをすすめている。 罪悪感と無力感の感情がごちゃ混ぜでだいぶしんどいけどこの動画観て少し笑えたよ x.com/takuya_hyon/st…

在宅介護、ほんと大変です。百戦錬磨の看護師さんが親の介護で、白昼に号泣してました。 x.com/takuya_hyon/st…

在宅介護とかマジ無理なんで雑に放り込んで少々のことでは誰にも迷惑かからんような大規模施設いると思います。 身内を家で見るより他人を施設で機械的に見るほうがお互いマシなはず。 x.com/takuya_hyon/st…

ぶっちゃけ在宅介護はしない方が良い(現場からの声

ちょうど子どもが生まれた頃に祖母が認知症になって、成長する子どもと退化していく祖母見てて、人はこうやって壊れていくんだなと思った ご飯はさっき食べたでしょってホントに発生するから うちは転倒からの寝たきりになって運良く?近隣の施設に入居したけど、在宅介護はマジでしんどいよ x.com/takuya_hyon/st…

語弊あるけど、在宅介護は罪や罰ゲームでしかないし、在宅介護推す政治家や医者は犯罪者同等。 親族なんて所詮介護のド素人でしかない x.com/takuya_hyon/st…

返信先:@takuya_hyon在宅介護してる方々には頭が下がります‥(´-`)

返信先:@takuya_hyon否定すると悪化するから優しく接して下さいという脅迫が精神力を削いでいく事実。 在宅介護は毎日が地獄なのよね。

ほんと親族の在宅介護は地獄だと思うもの…… 他人だから、仕事だからで割り切って入れてる部分がでかいから私はきっと親族相手には無理だなぁと思う

政治家の先生、これが介護の現実です。 ご存知でしたか? 在宅介護は地獄です。 ご存知でしたか? 介護資格所持者は多くても、現場で実際に手が足りない理由。 ご存知でしたか? 介護事業所に一時支援金を出しても、現場の人間に全く反映されない。 ご存知でしたか? → 続く x.com/takuya_hyon/st…

他の日も入浴介助に入ってもらうかもしれないとのこと👍 私は在宅介護してるから、少しの時間にちょろっと仕事が入る方がありがたい😃 来月からなので、よく考えて決めます。 ワンコの訓練が今一番大切なので👌 本日もよろしくお願いします🙇 #おは戦70517🍩dd pic.x.com/x7hDAs3vlF

マジでそう! ホントに一体誰が在宅介護は周りに頼らず自分たちで完遂が美徳とかしちゃったんだろうね😓 使えるサービスは使い倒して、頼れるとこには頼りまくって!! そのために介護保険料払ってるんだからね! 人間だもの、感情はみんな持ってるんだもん🥺 x.com/takuya_hyon/st…

これから在宅介護する人増えるから。 介護職が減っていくということは いざ親が認知症になって施設に入れようと思っても基本的に施設の退所待ちになるから。すぐに入所とかできないよ。(お金がある程度ない限り) 介護保険料払ってるのに介護受けられないとかすでに制度として破綻してるけどね。。。 x.com/takuya_hyon/st…

本当にこれ。障害児のお母さんや兄弟にも言える。 母親、身内なんだから…とか思い込まないで。24時間在宅介護を満足にしようと思ったら、要介護者(身体介護有)一人に対し最低七人は大人の手が必要だと思う。無理なもんは無理って言っていい。 x.com/takuya_hyon/st…

RP マジで本気で在宅介護大変なのよね… 先が見えないし、容赦なく認知症は進行していくし…… 病院入れるまで言葉で表せないほど壮絶な生活だった、これはマジ

ここまでどストレートに、在宅介護の大変さを伝えることができるのは、カマたくさんだけだと思います。 x.com/takuya_hyon/st…

在宅介護はキツイ💧 ほんとまさにこれそのまんまよな 動ける認知症がいちばんきつい 寝たきりになってくれたら少し楽になる 少なくとも徘徊しない奇声は放置できる x.com/takuya_hyon/st…