トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2024年)

ランク(2024年6月)

2024年6月17日

14,744

3,412位

2,103位

212位

トレンド要因

キャラクターが勝手に動くという現象について、オカルトめいて気持ち悪いと感じる人や、ありえないと言う人がいるが、創作活動をしている人にとっては普通の感覚である。作者がキャラを動かすのではなく、キャラが勝手に動く感覚が重要である。

その他の反応や注目要因

- キャラが勝手に動くという現象に対してオカルトめいて気持ち悪いと感じる人がいる
- キャラが勝手に動くということをありえないと言う人もいる
- 創作活動をしている人にとってはキャラが勝手に動くのは普通の感覚である
- 原作者はキャラが勝手に動く感覚を表現することが重要である
- キャラが勝手に動くという話に対して、作者とキャラの関係性が考えられる
- キャラが勝手に動くという現象には論理的な指摘もある
- 作者自身もキャラが勝手に動く経験があり、キャラらしい動きを楽しむことができる

みんなの意見や感想

キャラが勝手に動くの最たる例だよ。エンデビ自陣。 開始早々 「PLは知らんけど、この二人付き合ってる」

キャラが勝手に動くって、FNAF的なアミニズムかと思ったら違ったか🫠

私自身は一次創作や自分だけで完結する自宅に限って言えばキャラの設定とかシナリオとかガッチガチに決めるタイプの創作オタクなので「キャラが勝手に動く」には該当しないけど、それでもキャラが勝手に〜に対して「ありえない」と言い切ってしまうのは「そりゃアンタの所感だろ」としか思えんな。

キャラが勝手に動く云々の話、話題の発端の人のツイート追ってみたらその感覚が理解出来ないんじゃなくて、単に「勝手に動く」の定義が違ってるだけなんだなと判ってスン……ってなってしまった

自分の都合でキャラを動かすんじゃなくて、キャラが勝手に動くくらいまで解像度を上げられるのが原作者なんやろなあ 私も推しキャラの解像度そこまで上げたいけどなあ...

我が家の場合キャラが勝手に動くというより、『全てが因果律によって収束する』って感覚なので、作者にもキャラ達にもどうにもできなくて呆然とすることが多い😇 因果怖い🫠

キャラが勝手に動く云々は文字書きしてない私でもあるからな・・・ 主に身内と絡めてすけべしようとした時に、悪意をもった第三者が貶めようとするタイプのすけべだと、うちの子は「よくも友達に手ぇ出したな?」ってブチギレ金剛になっちゃってすけべどころじゃねぇ・・・ってなるあれじゃが←

キャラが勝手に動くって話、キャラの設計がほしいプロットに壊滅的に合わないことがあって困る で、冷蔵庫の女がでてくるわけか…

創作において「キャラが勝手に動く」を論理的に指摘したツイート。当方にも覚えがありまする

キャラが勝手に動く、ってのは私も体験したことあるけどなあ。お陰で文字数増えたけど、彼ららしい動きしたのでは、とそこは満足してる。気持ち悪い、って言い方はちょっとどうかなあとおもふよ

Y!リアルタイム検索 12時 更新 1 水分補給禁止 2 姫路城の入場料 3 風間ぽん 4 キャラが勝手に動く 5 日本テレビとフジテレビ 6 アリゼー 7 袋が5円も 8 正雪先生 9 ANN世論調査 10 汚職の温床 11 パネルミッション 12 オヤジ狩りをしよう 13 日経平均株価 14 Official髭男dism

キャラが勝手に動くだけ動いて話が膨らみ散らかすから困るんだ

「キャラが勝手に動く」 がオカルト? いやぁ、それ言った人は絶対 「ここでこんな行動するのあり得ねぇ」 とか言う人だろうなぁ もしくは自分の回りは全て自分の思う通りにしか人が動いてないか …そっちの方がオカルトだと思うけど

キャラが勝手に動く感覚 起承転結の起だけ放りこめば自動書記するAIレベルで承転結までキャラが自分の性格に沿って動いてくれるよね めっちゃ楽

(ストーリー制作において)「キャラが勝手に動く」は「設定と各人物の性格を照らし合わせると誰がどう動くか自ずと見えてくる」という意味の比喩だと思っていたけど、本当にキャラが勝手に動くと思ってる人がいるのか…

キャラが勝手に動くの、めちゃくちゃ楽しいよ。そういう時、「キャラが生きてるなぁ」って思う。 私は逆に、勝手に動かないと「本当にこのキャラはこういう行動をとるのか??」って不安になるよ。

キャラが勝手に動く話出てたけど、個人的に二次創作が苦手なのはこれが理由の1つ。 一次創作のキャラは作者の分身からスタートするから、勝手に動くまではいかなくてもかなりスムーズに動かせる。 二次創作のキャラはどれだけ書いてもどれだけ考察しても結局は他人だから、マジで全然動かない。

キャラが勝手に動くというと驚く人がいて驚くというの。わからなくはない。 すべてを計算し計画して書いている場合はキャラの感情もすべて把握しコントロールできているんだろうから暴走することもないだろうけど、そこまで細かく設定していなければ、キャラが独自に動いちゃう可能性はあると思う

『キャラが勝手に動く』どころか、『勝手にキャラや設定が生えてくる』のが日常茶飯事だし。

キャラが勝手に動く話自体は創作経験者にはままあるしそれくらいのレベルまで練るのが理想だよねって思うけど、それとは別で動かしたい時にそのキャラが動かないなら動くだけの理由を考えて動かすのも作った人間がやんなきゃいけないことなんだよなとは思っています できないから未熟者なんだが〜!?

キャラが勝手に動くの、オカルト的な印象ってある人もいるんだ? それなら、うちのメイン作品はどっちもオカルトの集大成だなー。

「キャラが勝手に動く」件についてTLに流れてきて思ったこと。 うちのもみもみは、喋らせようと思った台詞の6割くらいを「私はそんなこと言わない」って拒否してくるので困る。

作家の言うキャラが勝手に動く現象、ドラマや映画における役者のアドリブと同じ。キス我慢・スジナシみたいな感じ

キャラが勝手に動くというか、こういう生い立ちでこういう性格なら、言うことやることはこうだよね というのが自然にでてくるのは当たり前なんだけど 複数人のシナリオで、このキャラはこうだから!ってPLが制御できない状態で遊ぶことの危険さは理解したほうがいいよね

「キャラが勝手に動く」という話。 ミニマムだと例えばキャラ設定にない癖とかよくあるかな。 キャラと向き合っていくと「良い事を言った後で、照れ隠しに『なんてね』と笑う」とか「トラウマを思い出した時にその出来事で負った古傷に触れる」とか。 そういうのが重なっていくと

元のポストが言いたいのは「キャラクターを作者のやりたいストーリーの都合で不自然に動かす」事への批判だと思った。 それが出来るなら、「キャラが勝手に動く」という人がいても良いよね。という話で、「動く、動かない」派閥の話をするのは、論点が違うなと思った。

キャラが勝手に動くというよりキャラがずっと会話してるみたいなのはあるかも

キャラが勝手に動くというのは。 そのキャラがどんな人生歩んで、どんな思考を形成していて、今どういう状況に置かれていて、どんな情報を知っていて、なにを知らないのか。 これを明確にシミュレーションすること。 言語化するとこんな感じ。 ようは血を通わせるってこと。

むしろ私の場合、「ネタが降ってくる」=「キャラが勝手に動く」なんだよなぁ…。あと曖昧だったキャラ付けがそれで固まったりとかw にじそうさくだと、公式の設定とかけ離れたりすることもあるからそれは都度修正するようにはしてる

わかる🫢💦とおのもキャラが勝手に動いて話が出来ていくタイプの創作民でみんなそうだと思っていたから、『話にそわせてキャラを動かす』というストーリー先行型の人、『キャラが勝手に動くって何?』という方が居ると知った時、驚いた💦 >rp