トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年10月)

2025年10月17日

879

21,514位

7,660位

458位

トレンド要因

企業や団体からのお金を政治に使うことを禁止する「企業・団体献金禁止」が今注目されています。これは、政治の中でお金が不正に使われるのを防ぐために大切だと考えられています。しかし、維新という政党は、自民党との連立を考える中で、この禁止を言わなくなってしまいました。自民党はこの禁止を受け入れないので、維新は議員の数を減らすことに話をすり替えました。これに対して、みんなは本当に必要な改革をしないといけないと感じています。

その他の反応や注目要因

1. 企業・団体からのお金が政治に影響を与えることを防ぐため。
2. 政治の透明性を高めるための重要な手段とされている。
3. 自民党との連立を目指す中で、維新が立場を変えたこと。
4. 議員定数削減に話をすり替えることで、本質的な問題から逃げている。
5. 社会保障改革やインフレ対策が優先されるべきという意見。
6. 政治家の公約違反が問題視されている。
7. 国民の声を無視した政治のあり方に対する不満。
8. 政治家に対する信頼が失われている状況。
9. 政治の改革が進まないことへの危機感。
10. 企業・団体献金禁止が実現することで、より良い政治が期待される。

みんなの意見や感想

維新は、自民党が呑めない高い条件を出して最初から連立する気は無かった。企業団体献金禁止は自民党とは相入れないし、議員定数削減もかなり隔たりがある。最初と今では全く言い方が変わって来てる。 #モーニングショー

返信先:@masami_a_shiba「企業団体献金禁止」なんて自民党が受け入れる筈がないのを吉村は当然わかっている。連立入りしたい吉村は世間の目を逸らすため「議員定数削減」なんて言い出した。いつものパターン。そして維新には「まともな国会議員」がいない。

ほらカルトチンピラ詐欺師の会が条件のはずの企業団体献金禁止を掌返したぞ。 同根カルト連立。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/223…

自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ab5c… 維新で藤田さんが爆速出世したの何となく分かってきた、調整する能力が高そう… > 藤田氏は、「(自民が)全部丸のみするなら最初から同じ党だ」とも語り

自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ab5c…

定数削減やら企業団体献金禁止やら喫緊の課題でもないものに拘りすぎ。 今すぐにでもやらなきゃいけないのは社会保障改革やインフレ対策だろ。 x.com/47news_officia…

自民党の連立協議は選挙で選ばれていない枠組み! 高市自民は民意無視。 野党は不信任で団結し、解散総選挙を! 国民の声で政治を変えよう!💪 #不信任で民意を #解散総選挙 自民・維新連立、あす(10/17)再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞 10/16) news.yahoo.co.jp/articles/7ab5c…

返信先:@toshio_tamogami田母神先生おはようございます😊維新は企業団体献金禁止を求めていますよね!これは維新に貫いてほしいと思ってますが、突破するのは難しいのでしょうかねぇ。投票率次第なんですね🥺

★Yahoo★ 2025/10/17 08:00 No1:武内駿輔 No2:おおかみこどもの雨と雪 No3:二木康太 No4:貯蓄の日 No5:グリフィン No6:企業・団体献金禁止 No7:公明党と連携 No8:実施困難 No9:古巣復帰 No10:アシュビー No11:信用不安

返信先:@X8iJg選挙の公約で企業団体献金禁止を言ってたよね? やらないなら公約違反だよ。

返信先:@USAGIRADIO他2人企業団体献金禁止なんか自民は飲めないからね。 それで合意すればどうせ維新は袋叩き。 でも話し合いってそういうものでしょ。

進次郎総裁の場合、企業団体献金禁止について、自民党が折れるってことですか? topics.smt.docomo.ne.jp/article/hochi/…

返信先:@47news_official国民のために何を優先するべきかという棲み分けは必要だと思う。企業団体献金禁止は公明党も宗教団体からの献金がなくなることを周知しているのだろうか?むしろ自民党が飲めないことを見越しているのでは?まず政治空白を早く終わらせないといけない。

# 自民崩壊 #維新没落 #赤旗 政局をめぐり動きが目まぐるしい。浮上しているのは自民と維新の連立。 一番問われるのは民意の反映だと思う。 参院選の結果が第一に求めるのは、消費税減税と企業団体献金禁止。なんと自民と維新の協議は、この両方とも棚上げにするらいし 。 pic.x.com/25jVkhfNao

自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ab5c… 昨年の衆院選、今年の参院選の少数与党の状況みて持論だった非自民非共産の塊と2大政党は前原さん諦めたぽいし厚生労働大臣来い。高市厚労相のポスト誰に当てるか既出だっけ?

返信先:@kotetudemo企業団体献金禁止は自民は飲めないでしょう。受けたら自民地方組織が壊滅する。閣僚ポストの駆け引きに維新がこれを使うだけでしょう。

---- 姑息な論点ずらし、企業団体献金禁止の公約を矮小化する維新吉村代表 維新の吉村代表が企業団体献金禁止を大した公約ではないかのように矮小化していることに強い不信感を抱きます。昨年の衆議院選挙では企業団体... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/news/c…

返信先:@Kh0Ieu8g4813217他2人これはそう思う。企業団体献金禁止は自民は絶対に受け入れないからね。 定数削減は厳しいけど具体案が無い段階では反対するのは難しいと思う。

dメニューニュース:自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞) topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/…

維新の会、企業・団体献金禁止など12分野の実現要求…自民・高市総裁は入閣の「フルスペックの連立」要請(読売新聞オンライン)#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1e708…

大阪維新の会のお陰で、大阪は本当に良くなっている。住んでたら本当に分かる。だからこそ自民に飲み 込まれる日本維新の会はあってはならない。副首都構想より企業団体献金禁止の方が先でっしゃろ〜。今回 上手い事したら、副首都構想は後でも確実に実現に近付くのに。

萩生田氏が原因で公明党に抜けられ、自民・維新・N国の3党の連立となった体制は、ハギューダトライアングルと呼ばれることとなった。シランケド 自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ab5c…

自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/7ab5c… 維新側から連立の条件 ① 副首都構想 ② 社会保険料の引き下げ ③ 国会議員の定数1割削減 上記 ③ は、維新から自民への献上だろうな。定員が減って得するのは組織票を持つ政党だからな。

企業団体献金禁止 2年間食品消費税廃止 国会議員減らす 自民と連立する気なんてさらさらなくて草

連立政権発足も視野に入れた自民党と日本維新の会との政策協議は、昨日に続いてきょうも行われる。藤田共同代表は昨日の協議で、高市総裁から維新議員が入閣する「フルスペックの連立」を要請されたという。維新が主張してきた企業団体献金禁止の扱いがどうなるか、注目。

返信先:@t2PrW6hArJWQR5S企業団体献金を禁止しなければ 金の力を借りた不公平な選挙が続くだけだ 公平公正な選挙で 憲法を守り国民に寄り添った政治を行える国会議員を選ばなければいけない 企業団体献金禁止こそ必須 それを阻止しようと極右も取り込み連立を企てる裏金党と党利党略で連立入りをしようという第二自党 最悪だ

自民・維新連立、あす再協議 維新側、企業・団体献金禁止など求める(朝日新聞) 高市さん、やりすぎや、、、💦💦💦 news.yahoo.co.jp/articles/7ab5c…

企業団体献金禁止を取り下げで1議席。 国会議員定数削減取り下げで1議席。 ですか? 吉村代表? approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…

返信先:@septuagintasome国公案は企業団体献金の受取口を政党本部と都道府県連のみにしましょうです 実質的な個人への献金になりうる政党支部ではいかんし、見えにくいってことです 企業団体献金“禁止”はむしろ今自民党と連立を組もうとしている維新の政策ですよ

企業団体献金禁止で副首都もナシなら、ギリOKかな。。 高市氏 連立政権で維新の入閣打診 2025年10月16日 news.yahoo.co.jp/pickup/6555779