トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年11月)
2025年11月9日
3,503
15,588位
6,020位
382位
トレンド要因
大河ドラマ「大河べらぼう」の第43回では、歌麿が蔦重との別れを決意しますが、彼の心にはまだ未練が残っています。蔦重は敵同士でありながらも、自分の正義を貫く姿勢が描かれ、視聴者から応援される存在となります。しかし、彼は悲願の大老職に就くことができず、失脚してしまいます。この回では、一橋治済の悪役ぶりが際立っており、視聴者の感情を揺さぶります。また、歌麿と蔦重の関係性や、歌麿の恋心が伝わらないもどかしさも重要なテーマです。さらに、次回の展開に期待が高まります。
その他の反応や注目要因
1. 歌麿が蔦重との別れを決意し、未練を抱く描写が感情的。
2. 蔦重の正義を貫く姿勢が視聴者からの支持を集める。
3. 一橋治済の悪役としての存在感が強調される。
4. 歌麿の恋心が伝わらずもどかしさを感じさせる。
5. 蔦重の失脚という悲劇的な展開が物語を引き締める。
6. 女性の恋心と男性の鈍感さの対比が描かれる。
7. 次回への期待感を持たせるストーリー展開。
8. 高齢出産の現実をテーマにしたシリアスな要素が含まれる。
9. 歴史的背景を基にしたフィクションの自由度が話題に。
10. キャラクターの複雑な感情が視聴者に共感を呼ぶ。
みんなの意見や感想
前回、「招かれざる客」について、「まさか、おていさんのお腹の子が・・・」と書いたのが、まさかの正解だった。 おていを失い、歌麿も去り、これから体調を崩していき、喪失だらけの中、これから写楽をどう描いていくのか。 えっ?高岳が例の手袋を? 源内先生が生きているって? #大河べらぼう x.com/hirofumi220/st…
本当にモデルを前に描いてたりする時もあれば、イメージで描く浮世絵・大首絵・錦絵…ルールって自由なんかな? #大河べらぼう
#大河べらぼう 「源内先生は実は生きている」おていさんの声?おていさんは無事ですね!! x.com/berabou_nhk/st…
確かに蔦重の朴念仁ぷりに痛い目見た方が良いと思ってたけど、それは足の小指を角にぶつけてしまえ位であって何もここまでしろとは言ってない #大河べらぼう
えっ、これどういうことよ歌麿。 丁寧に描きたかったんじゃないの? だから史実と違うしさー、もう蔦重責められるの脚本家のせいじゃん #大河べらぼう x.com/4568ts/status/…
女性の恋心として描かれ最後まで心から欲するものは伝えなかったから察してもらえず諦め縋られず嘆くであろう歌と 男性の鈍感さとして描かれ大切ゆえに幸せを願って仕事を回すが生まれ育ちで真に人の理解が及ばず相手の為に離れる蔦重 どっちもどっちの話でタイミングが最悪だった… #大河べらぼう
「恋心」を置土産に、キッパリ別れを告げて去る歌… そして次週、生きる気力を失ったような風貌の蔦重 #大河べらぼう
高齢出産の現実を突きつけられてつらい。でも今のように医療が充実していない頃は妊産婦や胎児や乳幼児の死亡はよくあることだったわけで⋯はあ⋯ #大河べらぼう
難しいんだよなぁ 私たちはずっと歌を見てたから理解できるけど、一旦女性と夫婦になった人だし、どんなに親しくて近くても自分のこと恋愛感情で見てると思うかと言われたら、そんなわけねぇじゃねぇですかって蔦重が思うのも無理はない。 #大河べらぼう
@no_TL 大半の視聴者の方とは相容れないかもしれないけど、ここ何話か歌麿がちょっとめんどくさい。隠していたけどちょっと匂わす。気づいて欲しい。でもはっきりとは言わない。でもそれっぽく爪痕残して離れる。うーん、めんどくさい。 #大河べらぼう
観終わっていろいろ落ち着いて考えた。 蔦重は鈍感でズレてしまっただけで、兄弟として歌を大切に思っているし自分の過ちに誠実に向き合ってる、うん、大丈夫。 それに比べて定信を嘲笑う面々、あんな人間にだけはなりたくないと心から思う。 あと、おていさんお願いだから無事でいて。 #大河べらぼう
爆笑問題の太田光さんが大河ドラマ出演決定だって📺✨人相見の役らしいよ👀中山秀征さんや中村莟玉さんも!これは終盤も目が離せないね🥹 #大河べらぼう
現代でも40代なんて高齢出産だし何が起きてもおかしくないもんなぁ #大河べらぼう
戦国のように赤子も子どもも簡単に殺されてしまう時代じゃない文化大河のはずなのに 子ども達みんな厳しい人生おくってないか??? 無事に大きくなってるの次郎兵衛さんとこの子ども達くらいじゃないか?? なんでよ脚本家先生ーー! #大河べらぼう
網浜さんこと丸山礼さん、この作品世界にめっちゃしっくり馴染んで見えてとっても良いな。ちょっとお調子者でのんびり屋さんの次郎兵衛兄さんの手綱をしっかり握って、お子さんも何人も産んで育ててる肝っ玉母さん感がすごい。日本髪とお衣装もめちゃくちゃ似合ってて揺るぎない存在感 #大河べらぼう
蔦重が鈍すぎて怒る人の気持ちわからんでもないけど、そもそも自分の瀬川への恋心すら気づくのに20年かかってる男だよ!?確かに歳とって昔のような鋭さがなくなってるのは事実だけど、こと自分が絡む恋愛には昔から超絶鈍感なのが蔦重という男ですよ… #大河べらぼう
ぐぅ…この先、あんな不幸が待ってると知ってるのに、こういう穏やかな夫婦のシーンを撮ってるときって、俳優さんたちも辛いよな… すごい仕事だよ、改めて…。 #大河べらぼう pic.x.com/NhVe7bcuL7
べらぼうとかいう歴史をモデルに作ったドラマなのに全く先の展開が読めないのなんなん??? 来週まてねぇよ!!!! #大河べらぼう
歌麿、もしも立場や性別を気にしなくて良いとしたら、おきよさんのように一日中蔦重の姿や顔を描いていたかっただろうな。 色々あってここまで拗らせてしまったけど、願いはきっとシンプルで他愛もないことかもしれない。 #大河べらぼう
次週「べらぼう」、「空飛ぶ平賀源内」……そういえば「翔んでる!平賀源内」には、源内先生が飛行機作りに熱中する話があった。まあ、空を飛ぶ、というところまではいかずに終わっちゃうんだけど。ていうか、さすがに西田敏行を空に飛ばすのは無理だろ、っていう話。#大河べらぼう
そしてついに暴露される手袋事件… #大河べらぼう
徳川家斉って 暇さえあれば大奥にこもって子作りに励んでいた。と 大塩平八郎の乱 のイメージしかないんだけど… なんていうか大河ドラマは 生田斗真を中心に回ってるんですかね? #大河べらぼう
蔦重はべらぼうに朴念仁だけど、歌の思いに気付くのは無理よ。蔦重から見たら歌は弟なんだ。弟がまさか自分に恋してるなんて思わないでしょ? 万が一気付くか、歌が告白した所で蔦重が妻と子を捨てて歌の所に行くわけもないし、仕事はやりにくくなるだけ。歌の思いは伝わらなくていい。 #大河べらぼう
#大河べらぼう 43th ・この写真の歌、肩から上が蔦重と反対側寄ってる? ・布団部屋、再登場 ・政策はキツかったけど、越中守 おつでした。これからは趣味の時間がたくさん取れるね📖 ・最後の蔦重の荒れ用見ると…おていさーーーーん(号泣) x.com/berabou_nhk/st…
ただ、ここで現状に至る分岐点となった例の手袋が出たのは、定信が最後っ屁をかます一手になるのかもですな。実際、家斉の逸話に「晩年まで家基の命日に参拝していた」というのがあるので。#大河べらぼう pic.x.com/pNdYKxViuA
#大河べらぼう で乱された情緒を #ひらやすみ で癒します。
治済の前に大量の能面 #大河べらぼう
にしても蔦重中の人の本当に歌麿の気持ちに気付いてねぇ〜演技がスゴイんだよな ぶっちゃけ鈍感な演技ってわざとらしくなりかねないからそれを「いや蔦重だもんなぁ……」に収めてるのは脚本や役者の腕前あってのもの #大河べらぼう
蔦重、死ぬ前に「後継は歌麿で」とか言って、歌麿に「そういうことじゃねぇ」って言われながら大号泣されないかな……。 #大河べらぼう
おていさん退場か… #大河べらぼう
