トレンド入り

トレンドポイント

ランク(総合)

ランク(2025年)

ランク(2025年8月)

2025年8月9日

1,486

18,452位

5,893位

771位

トレンド要因

最近、駿河屋というお店の決済ページが悪い人に改ざんされて、買い物をした人の個人情報が盗まれる事件がありました。この改ざんによって、買い物をしたときに入力した情報が外部に送信されてしまったのです。もし最近このお店で買い物をしたことがある人は、自分のクレジットカード情報が大丈夫かどうか確認する必要があります。このような事件はとても怖いので、注意が必要です。特に、決済ページが改ざんされると、どれだけの人が被害にあったのか分からないため、心配な人は早めに対策を取ることが大切です。

その他の反応や注目要因

1. 駿河屋の決済ページが改ざんされたことによる情報漏洩。
2. 悪い人が決済ページを使って、個人情報を盗んだ可能性。
3. 最近買い物をした人は特に注意が必要。
4. どのくらいの期間、決済ページが危険だったのか不明。
5. クレジットカード情報が外部に送信されてしまった。
6. 改ざんされた決済ページを使った取引が問題に。
7. 以前のカードを解約した人は被害を免れた可能性。
8. カード会社からの連絡がないことへの不安。
9. 情報漏洩が発覚した後の対策が重要。

みんなの意見や感想

駿河屋、頻繁に使うわけじゃないし……と履歴確認したら、最後が去年の春だった。決済ページの改ざん、いつ頃からだったんだろ。 pic.x.com/hQabpaUxIE

決済ページをハックして取引が成立した時点で情報を抜いてるから x.com/z_zabaglione/s…

某屋さんの決済ページ書き換え流出の件、私も5月ぐらいに買い物したんだよね。でも直後に💳解約して新しいのに作り替えてた。古い💳の決済では不正な引き落としはなかったから大丈夫なはず。怖いね…

★Yahoo★ 2025/08/09 08:00 No1:長崎を最後の被爆地に No2:決済ページ No3:ムーミンの日 No4:駿河屋の件 No5:許可取れ、早く No6:三連休初日 No7:トランプ大統領 SNS No8:マック渋滞 No9:ジム・ラヴェル No10:ほんとにあった怖い話

入力情報が漏れた可能性のある期間に入力をした顧客を把握しているのに、連絡もしていないのなら、カード会社が全力で補償を嫌がる予感しかしない。 〜駿河屋の不正アクセスによる決済ページ書き換えによるカード情報等の漏洩、まさしくこの前のセキュスペでJSファイルが改ざんされてカード情報を外部

タリーズの時と似てるよね 決済ページでも抜き取り

おはようございます! 本日も公園勤務スタートです🌳 駿河屋の不正アクセス…決済ページの表示にドキッ! 「登録してたっけ…?」って一瞬で頭真っ白になるw #不正アクセス #ネット注意 #cluster pic.x.com/ePoTsO3AIk

おはようございます☀️ えー、駿河屋で個人情報漏洩があったそうです どうも決済ページが改竄されて入力データが外部に渡ったとか何とか というか個別連絡行ってるのかなあ x.com/surugaya_kosin…

駿河屋やば。決済ページ書き換えられて注文する時にすべての情報が外部送信されてた…ってコト!?7/23あたりが怪しいけど具体的にいつから仕込まれてたか分からないっぽいのがまたやばい。

【注意喚起】駿河屋.JPで決済ページが改ざん被害 クレカ登録・最近買い物した人は今すぐ確認を! : まとめダネ! #決済ページ #クレカ登録 #駿河屋 matomedane.jp/ponzu/page/190… @matomedaneより

駿河屋の個人情報漏えい全情報すぎて恐ろしい 発覚した日付書いてるけど、1年前から決済ページに入った時に海外ドメインに飛んでしまう怖い話してる人いるけど…これ発覚がその日なだけで…パターンもあるんじゃないのか…… 発覚〜停止までも遅いし、決算セール固定ポストにしてる場合じゃないだろ笑

脆弱性保有期間も,その期間のカード情報入力者も把握してるから利用者とカード会社に店が連絡すべき案件では? 〜駿河屋の不正アクセスによる決済ページ書き換えによるカード情報等の漏洩,まさしくこの前のセキュスペでJSファイルが改ざんされてカード情報を外部に送信する関数挟み込まれた事例じゃん

海外サイトでスーツとネクタイの組み合わせ、決済ページで謎のトルコ語に遭遇して、ちょっと焦ったけど、結果的に自分の直感で良さげな組み合わせ見つけた! 英国製 極上ウール ダブルブレストスーツ × LOUIS VUITTONネクタイ jp.mercari.com/item/m34779313…

駿河屋通販サイトのクレカ情報漏洩の件、自分も5月に利用してるから、決済ページの不正書き換えがいつから行われてたのか次第で被害者になるな。面倒な事になった。

であれば、改ざん以前にクレカ情報を登録済みなら、何を買うかの情報だけが抜かれるただけの可能性が高い。 〜駿河屋の不正アクセスによる決済ページ書き換えによるカード情報等の漏洩、まさしくこの前のセキュスペでJSファイルが改ざんされてカード情報を外部に送信する関数挟み込まれた事例じゃん

【注意喚起】駿河屋.JPで決済ページが改ざん被害 クレカ登録・最近買い物した人は今すぐ確認を! 「今回の情報漏洩、サーバーに保存されてる個人情報を盗みに行ったんじゃないみたい」: まとめダネ! matomedane.jp/ponzu/page/190… @matomedaneから

⚠️あなたのカード情報、危険が迫っているかも! 最近、某ECサイトで決済ページがハッキングされ、ユーザーの個人情報がリアルタイムで流出しました。 あなたの情報は大丈夫?今こそセキュリティ対策を見直す時です。 #決済ページ #セキュリティ #個人情報保護 x.com/airantou_acro/…

【注意喚起】駿河屋.JPで決済ページが改ざん被害 クレカ登録・最近買い物した人は今すぐ確認を! #決済ページ #クレカ登録 #駿河屋 matomedane.jp/ponzu/page/190… matomedane.jp/ponzu/page/190…

返信先:@EARL_Nこれ保管してたデータ抜かれたって話じゃなくて、入力情報引っこ抜くキーロガーみたいなものを決済ページに仕込まれてたってやつだから そんなモン仕込まれてんじゃねえ!とはおもうが規約違反ではないのではなかろうか

決済ページ云々ってのを見たから、この期間にサイト利用してない+クレカ情報入力してなければとりあえず漏洩の心配はないってことでいいのかな? 元々会員登録する際に登録した情報はセーフ?アウト?

情報社会の闇がここに極まるッ!決済ページが改ざんされ、購入者のカード情報がまるで錆びたチタンの鎖に縛られ、虚空へと引きずり込まれる。この不可解な事態、駿河屋の責任は逃げられない。今こそ買い物の在り方を再考する時が来た。クーポンに気を取られるなッ!これがデジタル時代の現実だ。私たち

はえ〜決済ページをスキミングしてセキュリティコードまでカード情報抜き取ってるのか 駿河屋はカード情報保存してないけどリアルタイム送信でやられたんか

駿河屋の件、漏洩の原因は決済ページの改竄で、過去に保存されていたデータが盗まれたのではなく、決済時にリアルタイムで入力された情報が対象のようですよ

DBからじゃなくて決済ページを改竄されてフィッシング状態になってたって事なのか。 そらセキュリティコードも丸見えよな…。 最近駿河屋で買い物してないから一応セーフか。 x.com/surugaya_kosin…

駿河屋の事チラ見したけど、HPが改ざんされて決済ページが詐欺ページになっててカード情報入力した人が被害にあってるのかな?

返信先:@lEfypqjuhEEjr0M他1人読んだら駿河屋の決済ページが改竄されてたって意味に見えるんですが。

違法サイト「情報商材屋さん」は「当サイトの決済ページはSSLで暗号化されています」という文言で「違法購入がバレません」という主張をしていますが意味がありません。なぜならSSL自体はただの暗号通信化で「その先の決済代行会社に購入者のクレカ情報が保存されている」からです。

駿河屋の不正アクセスによる決済ページ書き換えによるカード情報等の漏洩、まさしくこの前のセキュスペでJSファイルが改ざんされてカード情報を外部に送信する関数挟み込まれた事例じゃん

返信先:@komiti_ayaya不正な javascript 設置されたページ開いてなければ大丈夫なのかなと思います。入力と書いていますが、改竄された決済ページで表示される項目が対象と思われ、ログイン情報に紐づいて自動入力される項目もおそらく抜かれているのだと思います(氏名や住所はこの辺)

7/23 不正アクセス検知 8/4 情報流出確認 事件を公表しないままセールの宣伝をして被害者を大量に呼び込む 8/8 公表&クレカ決済停止→端に小さく告知 なお7/23に改竄に気づいただけで決済ページがいつからスキミングされていたのかは一言も言ってない 駿河屋の対応ゴミすぎて草 pic.x.com/33scXKXi4z